TOP

林間学習その5

林間2日目はとてもいい天気でした。朝のすがすがすがしいこと。さすが高原です。大阪では味わえないすがすがすがしさです。6時30分からラジオ体操をし、朝食を食べます。みんな元気で朝からしっかり食べていました。何せ今日は山登りがあります。水筒にもたっぷりお茶を入れてもらいました。同じような水筒が並んでいて名前が書いていないとわからなくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習その4

夕食が終わればいよいよキャンプファイヤーです。火の神も出てきて点火し、歌ったり、おどったり、ゲームをしたり楽しく過ごしました。あちこちで同じようにキャンプファイヤーをしていたり、花火があがったり、肝試しの「キャー」のいう声が聞こえたりしてきましたが、無事にファイヤーは終わりました。あまり練習する時間もありませんでしたが、みんなが協力して、キャンプファイヤー係りが頑張って、青木先生がとっても頑張って無事に終わりました。宿舎に帰ったらリーダー・部屋長会議をして就寝準備です。9時30分に消灯です。疲れていたのか、朝が早かったのか、ハチの夜は涼しいからか、みんなはやく寝ました。だれも体調不良を訴えることも夜中にトイレで起こすこともありませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習その3

焼きあがった魚はほとんどの子どもが「おいしい」ときれいに食べていました。5時から入浴です。12人ずつ入ります。ボデイソープもシャンプーも備え付けです。忘れ物もなく、風呂場の洗い桶も椅子もきれいに整理整頓して上がってきました。上手に使いました。部屋でははがきを書きました。宿舎の前の池のかえるを捕まえたことやキャンプファイヤーが楽しみなことなどかいていました。6時から夕食です。子どもにとって豪華メニューかもしれません。やたら張り切ってご飯を3倍も4杯もおかわりする子どももいれば、なかな食が進まない子どももいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習その2

開舎式のあと避難訓練をして、早速魚つかみです。宿舎の前の水槽のようなところへ養殖のアマゴ(たぶん)を人数分放流し、手でつかみます。「キャー」「「つかまえたどー」「写真とってー」キャーキャー言いながらこわごわつかんだり得意げにつかんだりしています。魚も追い掛け回されてふらふらで弱ってきています。そのあとご主人にさばいていもらい、炭火で焼いてもらいました。「命をいただくのだからおいしく食べること」と教えていただきました。焼けるまで凧作りをしました。食べた後に高原で凧揚げをしましたが、残念ながら風がなく、あまり上がりませんでした。でも凧をもって走る顔は笑顔でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習その1

7月25日から5年生が2泊3日でハチ高原に林間学習に行ってきました。思い出のあれこれをお知らせします。
1日目。バス1台で出発。バスの中ではしばし歌合戦。最新の歌から演歌までながれてくる歌に合わせてマイクで熱唱、そして合唱。気分はノリノリです。ひとしきり歌ってもりあがったら次はDVDです。学校で手作りしてくださったものです。「私はだれでしょう」は声色を変えて答えている教職員が誰なのか考えます。これがまた、おもしろかったです。ほかにはレク係が考えたゲームも楽しく、あっというまにハチ高原についてしまいました。開舎式は宿舎の前でしました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校要覧

学校だより

お知らせ26