3年一日店長さん 11月29日

土曜授業で一日店長さんを四貫島商店街でさせてもらいました。
準備から子供たちはとても楽しみにしていて、
当日も行く前からあいさつの練習をしたり、接客の仕方を
練習していました。
はじめはドキドキしながらでしたが、どんどん大きな声を出してお客さんを
呼んで頑張りました。
保護者や地域の方もたくさん来てくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 一日店長さん      11月29日

 四貫島商店街で、一日店長をしました。子どもたちは、昨年の体験を生かして一生懸命に仕事をし、三年生をリードする姿も見られました。
 お店では、たくさんの仕事を体験させてもらい、働くことの楽しさと厳しさを感じることがでました。
 お家の方などたくさんのお客さんに来ていただき、子どもたちは意欲を持って活動していました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習 11月28日

調理実習で【粉ふきいも】を作りました。
まずは、包丁を使ってじゃがいもの皮むきをしました。
家でお手伝いする子も普段はピーラーを使っているので、
持ち方が合っているか真剣に確認しています。
「ピーラー使っていいよ」と声をかけても
「最後まで包丁でしたい」と言う声がたくさん。
少し危なっかしいところもありましたが、おいしい粉ふきいもが出来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 11月27日〜29日

 作品展が始まりました。どの学年も個性豊かな、ユニークな作品がそろいました。大きくてダイナミックな作品から細かなところまで気を配ったこだわりの作品まで見どころ満載です。
 作品展は明日までです。ぜひおいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間 11月26日

 今週はなわとび週間です。昨日は雨天のため中止となりましたが、今日は1年生から6年生まで全員が運動場に出て、学年ごとに大なわをしました。
 1・2年生は「大波小波」3年生以上は「8の字」で、8分間に何回跳べたか記録に挑戦します。どの学年も、タイミングを合わせながら、一生懸命に跳んでいました。その結果、5年生はなんと502回も跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 あいさつ週間(〜20日)
2/18 学校開放デー・懇談会 3年栄養指導(2h) 4年栄養指導(3h) 4年SMBC出前授業 6年発表会(5h) 6年卒業を祝う会(6h)
2/19 クラブ見学
2/20 臨時校時13時完全下校