学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

今週の2年生その1 ☆2年生☆

画像1 画像1
今週の2年生は、盛りだくさんです!

月曜日は、なわとびのテスト。一回でも記録を伸ばせるように頑張っていました。

火曜日、2組はランチルームで給食を食べました。栄養教諭の山内先生に、朝ごはんについてのお話をしていただきました。朝から元気に体を動かすために、朝ごはんを食べましょう。
学年では、金城先生にベートーベンの「第九」の歌を教えていただきました。なんと、日本語ではなくドイツ語で歌います。ぜひお家でも一緒に練習してみてください。

木曜日、4年生が「節水を広めよう」というテーマで発表をしに来てくれました。わかりやすい発表で、4年生はさすがだなと思う2年生たちでした。

6年生 理科

 6年生の理科「電気と発電」は、手回し発電機を使ったり、コンデンサーに電気をためたり、たのしい実験ばかりです。

 子どもたちの驚きの表情をみるのが毎回楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム

 1月23日(金)、今日は6年2組がランチルームでの給食でした。

 

 1年生のころから楽しみにしていたランチルームも、6年2組は今回が最後です。栄養教諭の栄養指導のあと、みんなで「ごちそうさま」をしました。

 6年1組の最後のランチルームは2月を予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゆるキャラコンテスト

 提案ポストに寄せられたアイデアを計画委員が採用して取り組んでいる、“ゆるキャラコンテスト”のエントリーが次々と決まっているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話会(4年)

 23日(金)の2・3時間目に「ひまわりの会」の方に来ていただいて

「お話し会」をしていただきました。

 子ども達も話が始まると一生懸命聞き耳をたてて話を聞いていました。

 指遊びも教えてもらい、楽しく参加することができました。

 これを機に、読書に対してさらに興味を持ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 講堂・理科室使用制限開始(4月上旬まで)
2/17 授業参観・懇談会(1・2・3年)
2/18 耐寒かけ足 代表委員会 出前授業3年
2/19 食育の日
2/20 耐寒かけ足

お知らせ

学校だより

学校評価