心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

避難訓練を行いました

大規模地震発生を想定した避難訓練を行いました。

天王寺消防署の方に講評、災害についての啓発訓話をいただきました。

災害に関する知識をしっかり持ち、十分な備えをしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜授業参観を行います

6月21日(土)に土曜授業参観を行います。
この機会に子どもたちの授業の様子や学校生活をご覧ください。

各学級の授業および場所については、当日玄関ピロティーに掲示いたします。
当日は、入校証、スリッパをご持参ください。
また、駐輪場がありませんので、自転車での来校はご遠慮いただきますようお願いいたします。

なお、授業参観の後に学年懇談会を引き続き行いますので、よろしくお願いいたします。


平成26年6月21日(土)

・学級活動      8時30分〜 8時50分
・授業参観 1限  8時50分〜 9時40分  各教室
        2限  9時50分〜10時40分  各教室 
・学年懇談会   10時50分〜11時40分  各会場
   (3年生は 第1回進路保護者説明会を兼ねます)

 ※ 生徒は平常通りの時刻に登校です

高津中学校スポーツテスト

 平成26年6月17日(火)午後から、初夏を思わせる天候のもと、運動場及び体育館にて、全校生徒によるスポーツテストを行いました。日頃の体育の授業や部活動などで体を育成している成果を発揮!のつもりでしたが、昨年度と結果が変わらなかった生徒もいたようです。
 体の成長は個人差があります。今、グーンと体が成長する生徒もいれば、これから伸びていく生徒もいます。今回のスポーツテストの結果を1つの通過点として、これからも体力向上のため、地域の催しなども参加するなど体を動かしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子育て愛あいフェスティバルに参加しました

 6月16日(日)12時30分から天王寺区民センターにて、「天王寺区子育て愛あいフェスティバルが開催され、生徒会、女子バスケットボール部、柔道部および天王寺区ジュニアクラブのメンバーが、ボランティアとしてお手伝いに行ってきました。
 駐輪場の整備及び誘導、受付係り、アンケート回収、乳児あそび、バルーンアートの風船作りなど、各自振り分けされた事をこなしてきました。特に、着ぐるみ(とら、うさぎ、ももてん)担当の生徒は、幼児に手を振ったり、抱っこして写真を撮ったりと、忙しそう・・・。この日は、天気がよく気温も上がったため、しっかり水分補給と休憩を取りながらの作業となりましたが、楽しい時間を過ごしました。小さな子どもたちの楽しそうな笑顔とはしゃぐ姿は、心が癒されていくような感じを受けました。
 毎年ボランティアで参加させていただいていますが、イベントには多くの方々が関わり、支えあう中で行われていることがわかる、楽しい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 一泊移住

1年生が6月12・13日の2日間、一泊移住のため和歌山県日高方面へ出発しました。

高津中学校へ入学してから約2か月が経ちました。
豊かな自然の中で、集団生活を通して、中学生としての責任感や互いを助け合う心を身につけ、また、共同生活の中で、友情と信頼を深め、すばらしい学級や学年を築いてくれることと思います。

成長した一年生の姿を見るのが楽しみです。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28