遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

本校児童がサッカーの大会で優秀な成績をおさめました。

画像1 画像1
6年生サッカーチームが 鴻池東SC招待卒業大会で優勝、
5年生サッカーチームが、西須磨5年大会で準優勝に輝き、
本日の集会の後にトロフィーの伝達が行われました。

「あったカード」が届いたよ!!

2/10〔火〕5年生は、「いいとこみつけ」に、縦割り班活動でがんばっていた1年生や下級生のみんなにメッセージを書いて送っていました。
放課後には、1年生から、
「きょう 6年生にあげるカードを いっしょに かんがえてくれて やさしいとおもいました。」
などのお礼の言葉が書かれた、たくさんの「あったカード」が5年生に届きました。
このように、学年の枠を越えて、互いの良さを認め合える縦割り班活動や「いいとこみつけ」は、九条南小学校の特色ある取り組みとして大切にしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

手作りクラブの作品が展示されたています。

 2/2〜2/13まで、図書室前の廊下には、クッションや小物入れ、バック、キーホルダー、マスコットなど、手作りクラブの作品が展示されたています。
 1学期から、子どもたちが、コツコツ制作してきた作品です。
 手作りクラブでは、児童が挑戦したい作品を決め、班の友だちとアドバイスをし合いながら主体的に活動しています。
 5、6年生が優しくミシンやアイロンのかけ方を教えたり、班のみんなで協力して調理実習をしたりと、縦割り活動も充実しています。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会に向けたたてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業式までに登校する日が、あと28日ほどになりました。
3月19日の卒業式まで1か月以上あると思っていても、学校に来る日は、日に日に減っていってしまっています。
今日は、6年生の卒業を祝う会に向けて、1年生から5年生だけのたてわり班活動がおこなわれました。たてわり班の6年生一人一人にメッセージを書き、製本してプレゼントをします。5年生を中心にその作業を進めました。
5年生が下級生にやさしく声をかけ、文章の書き方や色の塗り方をていねいに教えてくれていました。素晴らしい6年生の姿を、ずっと見習ってきた証ですね。来年度の最高学年として、頼もしさを感じました。

全校朝会 校長講話「春はもうそこまで来ています。」

画像1 画像1
山では、春の訪れを知らせる鶯が、美しい声を響かせるころです。「梅に鶯」と言って春の兆しを愛でてきました。
早春に鳴くことから「春告鳥」とも言われます。ホーホケキョと尾を揺るがして鳴き、ケキョケキョと続けてなくことを「鶯の谷渡り」と言います。鶯がどのような鳥か詳しく知りたい人は、図書室で一度調べてみてくださいね。

話は変わりますが、四月からスタートしている「チャレンジ100」頑張っていますか。今年度も「チャレンジ100」校長賞やがんばり賞をみなさん一人一人に手渡そうと思っています。私のところには、続々と担任の先生からみなさんが、何で「チャレンジ100」をやり遂げたのか、報告が届いています。中でも読書に関して「チャレンジ100」をやり遂げた人が多いことをとても喜んでいます。例をあげると、「毎日15分間読書を100日間続けた。」「100冊の本を読み終えた。」などです。

読書に関して頑張った人が多いので、今日は、先日の読書感想文コンクールで内閣総理大臣賞に輝いた小学校2年生の作品を紹介したいと思います。

<作品「人のことを思えるおかあさん」を読む>
この作品の素晴らしさは、「まよなかのおたんじょうかい」という本の内容について書くのではなく、作品に登場する人の命を救ったタクシー運転手のお母さんと市役所で市民のために働く自分のお母さんの姿を重ね合わせて、自分の思いや考えをしっかり書けているところだと思います。このような書き方もあるということを知り、今後感想文を書くときの参考にしてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 西中学校紹介
2/17 3年クラブ見学会
幼小交流会
2/18 1〜3年学習参観(3年学年集会)・学級懇談会
2/19 登校班活動
2/20 6年西中紹介