12月17日(水)の給食
今日の献立は、「とうふハンバーグ」「じゃがいもとキャベツのスープ煮」「固形チーズ」「大型コッペパン」「マーマレード」「牛乳」です。
「とうふハンバーグ」はひき肉の代わりにツナととうふを使った手作りのハンバーグです。今回もアレルギーのある子どもに配慮し、鶏卵、練りごまを使用していません。ひとつひとつ形作って焼き物機で蒸し焼きした手作りのハンバーグです。 ☆給食に登場するチーズ☆ 大阪市の学校給食では、5種類のチーズを使っています。 チーズは、からだをつくる赤の食べ物です。 牛乳などから作るナチュラルチーズ・・・チーズ(細切り)・粉末チーズ ナチュラルチーズからつくるプロセスチーズ ・・・固形チーズ・スライスチーズ・棒チーズ 5年栄養指導テーマ「どんな食べ方がいいのかな バイキング給食にチャレンジしましょう」 まず、いろいろな料理の中から自由に組み合わせて、1食分の給食を考えます。 皆、自分の好きなものを選んでいました。そして、その料理がどのグループかみます。 主食・主菜・副菜がそろっていますか 主食・主菜・副菜がそろうと、栄養のバランスがよくなります。 ○主食・・・ごはん、パン、めん類など炭水化物が多いもので、おもに エネルギーになります。(黄色の食べ物が多い) ○主菜・・・魚、肉、たまご、大豆製品など、たんぱく質の多いもので、 おもに体をつくるもとになります。(赤色の食べ物が多い) ○副菜・・・野菜、海藻を中心としたもので、おもに体の調子を整えます。 (緑色の食べ物が多い) ☆牛乳・・・給食には毎日ついていて、カルシウムが多くとれます。 12月16日(火)きくなは11月から3月が旬の野菜です。給食には、12月と1月に登場します。少し苦味のある野菜ですが、はくさいとあわせていりごま、砂糖、しょうゆであえ、食べやすい味つけにしています。 関東では茎葉を15cm前後でつみ取って出荷します。 関西では15〜20cmになったものを株ごと切り取って出荷します。 12月15日(月)の給食「さけのマリネ」 「肉だんごと麦のスープ」 「豆こんぶ」 「食パン」 「バター」 「牛乳」です。 「スープ」は、子どもたちに人気のある肉だんごと食物繊維を多く含み、食感を楽しめる押し麦の他、旬の大根などの野菜を使っています。日頃食べる機会の少ない押し麦をスープに使用し、食べやすくしています。 ☆麦に含まれる栄養素☆ 大麦は、そのままでは煮えにくく、調理が難しいので、蒸したものをローラーでつぶして平たくした押し麦にします。 食物繊維は米の19倍あり、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄なども多く含まれています。 12月12日(金)の給食
今日の献立は、「鶏肉とじゃがいものスープ煮」「きのこのドリア」「りんご」「レーズンパン」「牛乳」です。
「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこのうま味が豊かなドリアです。生クリームを加えてコクを出しています。1クラスごとにミニバットで焼きます。子どもたちにも大人気です。 ☆エリンギの栽培☆ エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。もともと日本にはないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養分を入れたびんで栽培されています。 |