めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

地区児童会

今日の3時間目、地区児童会を行いました。集団登校班の確認、通学路の安全確認などを話し合いました。集合場所や時刻も再度確認し、遅れないようにみんなでそろって学校に来ようねと声をかけ合いました。6年生は、手をつないで1年生を教室まで送り迎えしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

今日の5時間目、西三国小学校を去られた教職員に感謝し、お別れをする式を行いました。6年生の代表のあいさつの後、みんなで「カントリーロード」の歌をプレゼントしました。12人の方の転退職があり、久しぶりにお会いして懐かしさと悲しさで胸がいっぱいになった児童がたくさんいました。

お世話になった教職員のみなさん、また西三国小学校にお顔を見せに来てくださいね。どうぞお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校

見守り隊の方々にあいさつをした後、それぞれの方面に分かれて付き添っていただき、下校しました。今日は、初めてなのでしっかり道も覚え、楽しくおしゃべりもしながら帰りました。また明日、元気に登校してね!待っています。

見守り隊のみなさん、ありがとうございます。よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の風景3

新しい教科書を前に、「どんな勉強が始まるのかな。」「勉強をもっとがんばりたい。」
「今までできなかったことにいろいろ挑戦してみたい。」などの声が。今の気持ちを忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の風景2

初日から手紙が多く、一枚一枚確認しながら連絡ファイルに入れていっている1年生。だいじょうぶかな?の心配は無用でした。しっかり先生の話も聞くことができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 かけ足週間 生活指導強調週間
2/17 かけ足週間 生活指導強調週間
2/18 お話会(朝) 学校公開12:30〜(学習参観・学級懇談会)かけ足週間 生活指導強調週間 戦争体験聞き取りの会
2/19 児童集会(卒業を祝う会打ち合わせ) 小中交流会かけ足週間 生活指導強調週間
2/20 かけ足週間 生活指導強調週間 民族クラブ 小中連絡会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査