性教育 「公開授業および研究協議会」 ≪7年生≫
11月6日(木)午後、7年生では中学校第4ブロック性教育推進協議会による、教職員対象の性教育 「公開授業および研究協議会」が開催されました。東淀川区では、区保健福祉課と学校の性教育担当教員が連携して、「生と性に関する健康教育事業」を展開しており、本日の授業もその一環でした。生徒たちは、講師の先生の授業に真剣に聞き入り、いのちの誕生に対する知識や取るべき行動を、十分とらえられたのではないかと思います。
公開授業後の協議会では、本事業に関する趣旨説明や各学校での取組みの情報交換など、踏み込んだ意見交換がなされました。 今日の小学校給食は、「きのこごはん」世界には食べられるきのこが約1000種類あり、ヨーロッパではマッシュルーム、アジアではふくろたけ、日本では椎茸・しめじなどが多く栽培されています。小学校給食では、えのきたけ、椎茸、しめじ、エリンギ、舞茸、マッシュルームの6種類のきのこが使われています。11月小学校給食献立の「きのこクリームシチュー」「豚肉と舞茸の炒め物」などには、たくさんのきのこが使われます。 進むべき路(みち)に向けて 「第2回進路説明会」今日の進路説明会では、最終的な進路決定に向けての留意点や今後の日程、奨学金制度に関する変更点など、平成27年度入試に関する要項を中心に説明をいたしました。また、これに先立ち午後5時からは、東淀川区内にある大阪府立柴島高等学校・北淀高等学校の学校説明会を開催し、総合学科や普通科コース制など、それぞれの学校概要に関する説明をいただきました。 【「大阪市奨学費の募集時期」については、こちらをクリックしてください。】 沖縄県宮古島市から教育視察で本学園訪問今日の訪問では、授業の様子や教室環境整備の状況をご覧いただき、本学園の概要説明後は、開校に至る準備や学校組織編成、ICTを利活用した授業づくりの現状などを、相互意見交流させていただきました。 「英語能力判定テスト」の実施 ≪9年生≫
11月4日(火)3限、9年生では「英語能力判定テスト」を実施しました。このテストは、生徒自らの英語力を的確に把握するとともに、その結果を分析することにより、今後の指導に対する工夫改善につなげていくために行っています。
『むくのき学園』では、本学園の特色の一つにあげる「英語教育重点校」として、9年間の系統性を大切にした英語教育の実践を行っています。昨年度から、小・中学校ともICTを利活用して、英語教育の深化充実に努めています。「聞く」「読む」「話す」「書く」という4技能のバランスが必要とされる今後を見据え、指導力向上を図ってまいります。 |