日の入り子どもたちは外で遊んでいると、時間を忘れてしまいそうになると思います。ご家庭で下校後の遊び方、「どこで誰と遊ぶか。」などの約束事をお話ししてみてください 保健主事会
小学校保健主事会に参加し、3校の実践報告の発表を見せていただきました。
実践報告の内容は、北区滝川小学校の「今後の保健教育にいかすための生活・健康についての調査結果と分析」 東淀川区東淡路小学校の「いのちと性の健康教育」 浪速区敷津小学校「すこやかしきつ」の取り組みについてでした。 滝川小学校は、北区の小中学校で今後の保健教育に役立つ調査を行い、検証をする内容でした。 東淡路小学校は、生命の誕生、命大切さを通して自尊感情を高める実践報告でした。 敷津小学校は、‘早寝早起き朝ごはん’の活動を学校だけではなく、家庭と連携して行ったという実践内容でした。 3校とも、地域・家庭と連携して行った実践報告で、とてもすばらしかったです。本校も、今以上に地域・家庭と連携した保健教育をすすめていけるよう、これからも皆さんにご協力をお願いしたいと思います。 たこたこあがれ☆1年生絶好のたこあげ日和になりました。 たこ糸とたこのひもをぎゅっと結んで、 いざ本番! お友だちの凧を持つ子は、凧揚げする子のために。 凧揚げする子は、「行くでっ!」と持っている子に声をかけ、 たこあげを成功させようと一生懸命頑張る姿が印象的でした。 風を受け、高々と上がる凧にみんな夢中になりました。 施設見学
先日、理科の教育用理科学機器メーカーであるケニス株式会社さんへ施設見学会に行ってまいりました。来年度の教科書改訂のポイントを、技能の定着・安全性・改訂内容に分けて、丁寧に指導いただきました。
実際に実験で使用するものでの安全性チェック、定番実験の注意点やポイントの習得など、どれも必要で大切な事項なものばかりでした。 「楽しくなければ理科ではない」をテーマにした見学会だけあって、ワクワク・ドキドキの実験・実演ばかりでした。 来年度の教科書改定にむけて、校内でも研修をし、子どもたちに安全・安心して実験に取り組んでもらおうと思います。 寒さが…
2月9(月) 立春が終わり、暦のうえでは春ですが、まだまだ寒さは厳しいです。
今日は朝から肌を刺すような風が吹き、道路の水たまりや池の氷も久しぶりに凍っていました。 全校朝会で校長先生から“三寒四温”のお話もありました。寒い日と暖かい日が春まで続くと思います。また、インフルエンザB型が流行している地域もあるそうです。体調管理に気をつけてください。 |
|