4月8日(火) 1学期始業式(11:45頃下校)
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
更新情報
児童集会 5年生が英語でゲームをしてくれました。
あいさつ運動 がんばっています
「こんにちは」「グッド モーニング」「ニーハオ」「アンニョン・ハセヨ」「チャオ」
1月終わりから2月はじめの、学校あれこれ…
安心・安全な街づくりのために 〜自転車のかごに、ひったくり防止カバーを取り付けました〜
2月は体力づくり月間です 〜もうすぐ、なわとび大会〜
本校の取組みを発表しました
西成区食育展と食育イベントをやっています
6年生・卒業遠足inUSJ
児童集会 健康委員会発表「学校給食週間」
ICTを活用した授業
阪神・淡路大震災から20年 「防災学習」
みんな、元気に登校できました。
1月15日の児童集会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学び続ける教員サポート事業 その3
12月11日(木)3時間め 5年生の理科を行いました。
子どもたちは食塩が水に溶けるようすを観察し、疑問に思ったことや、知りたいこと、やってみたいことをカードに書いて、黒板にはっていきました。次にこれをもとにして、今後の学習計画をたてていきました。
子どもたちの、興味・関心をぐっと引き出す授業でした。
第3回学校協議会のお知らせ
お知らせ
大阪市立北津守小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。
大阪市立北津守学校 学校協議会
会長 田之上 好昭
1 開催日時 平成26年12月18日(木) 午後7時から8時まで
2 開催場所 大阪市立北津守小学校 会議室
3 案 件 全国学力・学習状況調査の結果について
平成27年度学力向上アクションプランについて
その他
4 傍聴者の定員 5名
5 傍聴手続
傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、 会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。
木曜日の朝は、楽しい児童集会から!
寒くなり、冬が来たなぁっと感じられるようになりました。
木曜日、朝の児童集会では、ニコニコ班(たてわり活動班)のみんなで力を合わせてがんばるゲームで、心も体も温かくしています。今日は、集会委員会が主催で、「人間ブルドーザー」を実施しました。
各班のメンバーが背中合わせになり円く輪になって座ります。そして隣の人と腕を組み、「よーい、スタート!」で足とお尻をうまく使って、ゴールをめざすというゲームです。ゴール付近では、輪がくずれてグチャグチャになる班もありましたが、どの班もみんなで協力してがんばりました。笑顔あふれる楽しい集会になりました。
学び続ける教員サポート事業 その2
前日に続き、「学び続ける教員サポート事業」の一環として、5時間めに6年生の道徳を行いました。
5年生 非行防止教室
12月10日(水)の3時間め、難波サポートセンターの方を講師として、「非行防止教室」を開催しました。
まず、サポートセンターの方は、社会の一員として「ルール・法律を守ることが大切である」ということを、5年生の子どもたちに教えてくださいました。そして、ルール・法律を守らないことが犯罪であるとおっしゃいました。
次に、本日の話の中心である「万引き」について学習しました。万引きは1回成功すると繰り返してしまうということや、窃盗であり、行った者がどうなるか刑法に書かれていること、「見張り」をしていただけでも、同じ罪に問われることを、わかりやすく教えてくださいました。そして「断る勇気」と「思いやりの気持ち」をもつことが何よりも大切である。そのようにお話してくださいました。
7 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:22
今年度:52
総数:87151
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
きたつもリンク 土曜授業直前号
きたつもリンク2月号
学校だより「きたつもリンク」1月号
学校だより「きたつもリンク」冬休み号 特集・(1)「平成26年度全国学力・学習状況調査」の結果と分析(市教委からの手紙もあります) (2)学力向上アクションプラン
きたつもリンク -修学旅行と冬のお知らせ号-
きたつもリンク11月号
きたつもリンク(特別号)運営に関する計画中間評価
きたつもリンク(10月号)
きたつもリンク(特別号)「運営に関する計画」
きたつもリンク(9月号)
きたつもリンク(夏休み号)
きたつもリンク(7月号)
きたつもリンク(6月号)
きたつもリンク(5月号)
給食室より
2月 えいようだより
2月 きゅうしょくだより
きゅうしょくだより 給食週間特別号
1月 えいようだより
1月 きゅうしょくだより
12月 給食だより 冬休み号
12月えいようだより
12月きゅうしょくだより
11月えいようだより
11月きゅうしょくだより
10月 きゅうしょくだより
10月 えいようだより
9月 きゅうしょくだより
9月 えいようだより
7月 えいようだより
7月 きゅうしょくだより
6月えいようだより 食育月間特別号
6月 えいようだより
6月 きゅうしょくだより
5月 えいようだより
5月 きゅうしょくだより
4月 えいようだより
4月 きゅうしょくだより
学校評価
平成26(2014)年度 校長経営戦略予算・中間報告
運営に関する計画・中間評価
平成26(2014)年度 校長経営戦略予算【加算配布】実施計画(別紙5)
平成26(2014)年度 運営に関する計画
平成26(2014)年度 校長経営戦略予算配布申請書
携帯サイト