高校出前授業〜その1〜
12月5日(金)5・6時間目
2年生で高校出前授業が実施されました。 高校の先生が来られて、授業してくださいました。 内容も少し本格的で、みんな最初は緊張気味 でも、始まると目を輝かせて授業を受けていました。 保健体育では、元Jリーガーの先生が、熱血指導! 来年の進路選択に向けて 第1歩の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携《部活動体験》その2
部活動体験では
2年1年とっても丁寧に小学生を教えていましたね。 来年の4月が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部〜大阪府ベスト8〜
10月26日(日)
中百舌鳥中学校で大阪府ソフトボール大会準々決勝がありました。 大阪市の大会の熱戦の余韻の中 強豪校と戦いました。 善戦しましたが、ベスト8に… 相手校はその後、優勝しました。 強いチームとすることは、 さらなる成長のステップになることでしょう… ソフト部の瞳は、もう次の大会を見据えているのでは? ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携《中学校体験入学》〜部活動体験〜
11月28日(金)6時間目は
小学生のみなさんが楽しみにしていた 部活動体験! 中学生のみんなも、小学生が来てくれることを ものすごく楽しみにしていました。 40分という短い時間でしたが、 小学生も中学生もすごく楽しそうでした。 中学生のみんな、 少しお兄さん、お姉さんになった感じですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携《中学校体験入学》〜授業体験〜
11月28日(金)5・6時間目
大宮小学校、高殿小学校、高殿南小学校の6年生を招いて、 中学校体験入学が実施されました。 5時間目は授業体験 理科では「琥珀を磨こう」 みんなせっせと紙やすりで琥珀を磨いていました。 数学ではタブレット体験、「一筆書きで橋を渡ろう」 「こうかな?」「いや、こっちかな?」 みんな悪戦苦闘 家庭科では「ティッシュ入れ作り」 自分で考えたデザインのフェルトを貼り付けます 中学校の勉強は、どうでしたか? ちょっぴり専門的になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|