私たちの目標  誠実  努力  忍耐

地区清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(金)1〜3限に、1年生地区清掃活動を行いました。
台風の影響が心配されましたが、見事な快晴で、子どもたちは一生懸命に地域のごみを拾い集めました。
 最初は、汚れているごみを触ることに抵抗があった生徒も、徐々に慣れてくると、黙々と見つけたごみを広い集め、「こんなに拾ったで!」「もう袋がパンパンや!」と、友達に報告していました。
 最後は、くたくたになっていましたが、自分たちの住む地域をきれいに清掃した満足感と達成感にあふれていました。

浴衣の着付け教室〜家庭科部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日、9日の放課後、家庭科部では、「浴衣の着付け教室」を開催しました。
浴衣の着方、帯の結び方、浴衣のたたみ方まで練習しました。
「今年は自分で浴衣を着て、夏祭りに行くの♪」と、参加した生徒はとても楽しそうに浴衣を着ていました。
 さすが家庭科部の生徒は手際よく、友達に教えたり、着付けたりしていました。
たくさんの参加、ありがとうございました!

重要 台風接近に伴う学期末懇談の対応について

 今後予想される台風の接近に伴い、11日(金)が臨時休業の場合には、
11日(金)の学期末懇談会は中止といたします。
 なお、11日(金)に懇談会が予定されている保護者の皆様は、すでに配付されている予定表をご覧いただき、代替日を担任までご連絡ください。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

卓球台いただきました!!〜卓球部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(火)、卓球台を寄付していただきました。
まだ人数の少ない卓球部ですが、みんな毎日一生懸命練習しており、今ではラリーも続くようになってきました!
これからも、練習に励んで頑張ります!☆

道徳 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(水)6限、2年生で道徳の研究授業が行われました。
クラスにより取り扱ったテーマが異なり、それぞれのクラスで様々な反応が見られました。
友だちと意見を交換しながら進む展開に、生徒たちはいきいきとした表情で授業を受けていました。
心に響く授業だったのではないでしょうか☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 前期入試出願(3年4限まで)
2/17 1年生防災教室
2/20 2年職業講話
2/21 サタスタ