玄関ディスプレイの活用
子どもの自立性を高めるため、校長経営戦略予算により購入しました玄関の大型ディスプレイで毎日、学校や地域の様子を子どもたちに伝えています。
子どもたちは、毎朝、行事や月目標を確認し、一日をスタートします。また、地域や学校の行事の中で活躍している子どもの姿を紹介し活動意欲を高めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日 交通安全指導
ヤマト運輸の方から自転車や歩行での注意を中心に交通安全について教えていただきました。車の死角、自転車の乗り方(片手、重い荷物、二人乗りは危険)など具体的に指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 5年 エコ・クッキング
大阪ガスの方にゴミをなるべく少なく、水を汚さない調理の仕方を教えていただきました。食材の切り方、食器の洗い方、エネルギーの無駄を省く等、さまざまな観点で具体的にお話しいただいたので、子どもたちもよく理解できていました。
みんなで協力して作ったごはんと味噌汁は、本当においしかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日出張授業4年(環境学習)
4年生は、ゴミや水など環境に関わる学習を進めてきました。7日は、積水ハウスの方にきていただいて食物連鎖や植物の生態の話をしていただきました。お話のあと、校庭にある樹木の名前、特徴を積水ハウスの方に教えていただきながら調べていきました。
結果、校庭には30種類以上の樹木があることがわかり、子どもたちは驚いていました。この学習をきっかけに身の回りの自然環境に関心をもち、大切に育んでいく子どもが増えればいいなと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日 大阪市小学校総合スポーツ交歓会
長居陸上競技場で大阪市小学校総合スポーツ交歓会が開催され、本校も参加しました。
午前:100m走、400mリレー(ヤンマースタジアム) 午後:サッカー、ドッヂボール(ヤンマーフィールド) 福島区3校、都島区1校、住之江区4校 計501名が一緒に競技・交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|