9月
・女子バレーボール選手来たる
9月11日、JTマーウェラスの選手と5・6年生が、一緒にバレーボールを楽しみました。「トップアスリート小学校 ふれあい事業」として、市内数校のうちの1校に選ばれました。これからも一層スポーツに親しんでほしいと思いました。 ・敬老の集い 地域に、500人近くいらっしゃる70歳以上のご長寿の方々のお祝いでした。子どもたちが、心をこめて書いたお手紙 が届けられました。また、15日の当日には、全校を代表して2年生が集いに出演して、お祝いの気持ちを伝えました。 ・運動会 9月28日に開催しました。ご来校いただいた方々の大きな拍手と声援を受け、子どもたちは、演技・競技、応援に、そ して係り活動にと力いっぱいがんばっていました。「心一つに優勝めざしてがんばろう」のめあてのとおり、みんなで力を 合わせることができた運動会でした。皆様のご理解・ご協力に心よりお礼申しあげます。 夏休み
◎夏休みは、地域の行事やPTAの行事に参加しましょう。
・ラジオ体操 PTAの行事ですが、地域のみなさんも大勢参加されました。 7月24日〜8月2日 8月18日〜8月31日 ・すき屋根ん盆踊り大会 会場は、学校でした。8月8・9日の2日間でした。あいにくの雨天でしたが、講堂に会場を移して、開催されました。 7月
・今年もシンクロ
毎年楽しみなはぐくみネット主催「シンクロナイズドスイミング体験」ですが、今年は天候が悪く実施できませんでした。残念でしたが、来年を楽しみにしましょう。 ・市岡東中学校職業体験 キャリア教育の一環として、中学2年生4名がやってきました。夢や個性をはぐくむことにつながればと思いました。 ・通知表「あゆみ」をパソコンで作成 学習時にパソコン、電子黒板などのICT機器を使っています。市の方針で、子どもたちの学校生活の出欠などの記録もデータ化が進んでいます。内容は変わりませんが、通知表「あゆみ」もパソコンで作成しますので、用紙や大きさが変わりました。先生方は、子どもたちの励みになるようにと、心をこめて作成されました。 ・林間学習 5年生、6年生が「国立曽爾青少年自然の家」で活動しました。美しく、緑いっぱいの高原で、助け合い、力を合わせて過ごしました。ハイキング、野外炊飯、キャンプファイヤーと、思い出に残る2日間になりました。 ・いよいよ夏休み ◎すすんでお手伝いをしましょう。 ◎はきはきとあいさつをしましょう。 ◎本を読みましょう。 6月
・出前授業
いろいろな出前授業(特別授業)を計画しています。4月の弥生文化博物館による弥生人の生活を体験する出前授業(6年)や5月のリコーダーの授業(本田小・銭本校長先生)、そして、6月は「田植え」(5年)です。田植えまでの水田の準備は、管理作業員さんに手伝ってもらいました。大阪の農業(市内にも田畑があります)を支援・研究しているJA営農センター(平野区)から、指導に来ていただきました。品種は「ヒノヒカリ」近畿地方では、多く栽培されているのだそうです。1年間を通して、各学年の学習内容に応じて、計画しました。 ・平成26年度PTA活動スタート 合言葉は、「心を一つに」「できるときにできることを」です。役員・実行委員会を中心に、今年度の活動がスタートしました。6月の参観日には、学習参観後、恒例の「ソフトバレーボール大会」が開催されました。少し大きめの柔らかいソフトバレーボールを使うのですが、各学年に教職員も加わり、どの試合も声援の中、大熱戦でした。優勝は、6年生チームでした。 ふれあい班の活動
ふれあい班は、1年生〜6年生までの異学年の子どもたちで編成されるグループです、
ふれあい班の活動は、南市岡小学校の明るくあたたかな雰囲気を作り出しています。 4月 班編成・・・6年生はリーダーとして、班のみんなをまとめます。「先輩たちの ようにがんばろう。」と、少し緊張して、みんなの前に立ちました。 5月 16日⇒ふれあい遠足。行き先は鶴見緑地公園。地下鉄には、大正駅から乗車し ました。緑いっぱいの、広々とした公園内をふれあい班で活動しました。先生方がい らっしゃるポイントで、ゲームやクイズに挑戦し、お弁当はふれあい班で一緒に食べ ました。南市岡の子どもたちは、ふれあい班の活動を通して、学年を超えて、なかよ くなっていきます。 31日(土曜授業)⇒土曜授業の日にふれあい班でドッジボールをしました(スポー ツフェスティバル)。班対抗で、順位もついたのですが、学年が違う班のみんなが楽 しめるようにルールが工夫されているので、とても感心してしまいます。最後に代表 の6年生が、「これからもなかよく遊びましょう。」と、呼びかけてくれました。 |