一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

茶道教室 その6

 お抹茶をいただきます。
 少し苦いですが、みんなしっかりいただきました。
 講師の皆様、二日間、細かなところまでご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道教室 その5

 立てたお茶をペアになっている相手に振る舞います。
 礼をしっかりして、お出しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道教室 その4

 いよいよお茶をたてます。
 茶筅の使い方を習い、水陸ができるよう泡立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道教室 その3

 おうすの前に上用まんじゅうをいただきます。
 甘さはひかえめのようです。
 生徒たちも喜んで「パクリ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道教室 その2

 作法その三。座礼の仕方。正座で座り、両手を前に、三角・おにぎりを作るように組みます。
 形だけでなく、感謝や気持ちを入れて礼をしましよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28