手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

「いっしょにのばそう!子どもの学力」

 12月22日(月)、本日、大阪市教育委員会から「いっしょにのばそう!子どもの学力」と題して、作成されたリーフレットを配付いたしました。教育委員会では、学力向上を図るには、学校・家庭・地域が連携して取組むことの重要性が示されています。
 『むくのき学園』では、6年生と9年生で平成26年4月に実施しました 「全国学力・学習状況調査」 の分析を行い、大阪市教育委員会の公表内容とも照らしながら、指導のあり方について結果を公表し、検証を深めております。今後とも、子どもたちの学力向上に向け、ご理解・ご協力のほどお願い申しあげます。

12月の生活目標は達成できていますか? ≪1年生〜6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(月)、今日は「冬至」。一年のうちでもっとも昼が短く夜が長い日です。先週末の児童集会では、校長先生から「冬至の日は、風邪などひかないために、ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると言われているのはなぜか」という話がありました。週が明け、先週は休んでいたいた児童も、元気な姿で登校し、教室にも活気が戻りました。
 さて、12月の小学校の生活目標は「身のまわりの整理せいとんをしよう」です。学校やお家でもこの時期は、片づけをしなければならない時です。学校ではシューズロッカーや机の中、お道具箱など、整理整頓ができているでしょうか。  

冬休みを前にして「非行防止・犯罪被害防止教室」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(金)3限、5年生では、梅田少年サポートセンターの方を講師に招いて、視聴覚教室で「非行防止・犯罪被害防止教室」を開催しました。冬休みを控え、児童たちが誘惑に負けない強い心や、非行をしないための三つの大切なことについて、人形劇でわかりやすく講義していただきました。講義後、児童たちは今日学んだことを、「振り返りシート」で確認をしました。
 学期末懇談会でも、保護者の皆様方には生活面でのお話をさせていただいていますが、一方では、このような機会をとおし、児童にも善悪の判断がしっかりできるような公正さを身につけさせています。
*************************************************************
 大阪市情報教育ネットワーク「にぎわいねっと」が、12月19日(金)17:30から12月22日(月)10:00まで点検のため停止します。停止中は、インターネット検索エンジンから 『むくのき学園』 で検索して、ホームページをご覧ください。

あれっ? 中学校の先生がランチルームで給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(木)、『むくのき学園』では今年度、1年生から6年生は自校調理の「小学校給食」をランチルームで、7年生は全員喫食のデリバリー方式の「中学校給食」をそれぞれの教室で、8・9年生は家庭弁当と「中学校給食」の選択をし、教室で昼食をいただいています。既報のとおり、『むくのき学園』 中島中学校では、来年度以降の自校調理方式による中学校給食導入に向け、準備がすすめられています。
 ふだんは、職員室や教室で食べている中学校の先生が、懇談期間中で「中学校給食」がないこの時期に、小学生と給食をともにする光景がありました。
 【今日の献立は、鶏肉と野菜の煮物・じゃこ豆・かぶのゆず風味他でした。】

全学年で懇談会を実施しています

 12月17日(水)午後、1年生から8年生は、今日から12月22日(月)までが学期末懇談会、9年生は昨日から12月19日(金)までが進路懇談会です。従って、今週は全学年とも懇談会の実施期間となっています。
 小学校は、保護者と担任との二者懇談、中学校は、保護者と生徒・担任との三者懇談となっています。それぞれの学年では、2学期の学校生活での様子やご家庭での生活の様子を相互に話をしたり、新学期を迎えるにあたって、不安や悩みを解消し、こんな目標を立てて頑張ろうという生活目標も話し合われたりしていました。【写真は左から、1年生・2年生・7年生懇談会の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係