学習参観・学期末懇談会に 多数のご来校 ありがとうございました!学習参観では、国語や道徳の学習、生活科や総合的な学習など、どの学級でも、一人一人の児童が、一生懸命学び、発表している姿が輝いていました。 学期末懇談会では、学級担任を囲んで、子どもたちの学校生活の様子や成長、次学年に向けての準備等について語り合われていました。 学校と家庭、地域との連携が子どもたちの健全な成長にとって一番大切なことです。本年度も残り少なくはなってきましたが、最後まで、ご支援ご協力をよろしくお願い致します。 今日は学習参観日です。おそうじにも力が入ります!清掃で美しくなるのは、お掃除した場所だけではなくお掃除した人の心もだとよく言われますが、清掃に一生懸命取り組む姿は、すばらしいですね! 2月19日の給食の献立いかのてんぷらは、ご覧のように大きく、厚みもありましたが、とても柔らかくおいしくいただきました。子どもたちにも好評で、残さいもほとんどなかったとのことでした。 食材のイカは、アカイカと言って大型の外洋性のイカで、一生(約1年)の間に大きいものでは60センチにまで成長します。ムラサキロールイカという名称で冷凍品売り場で見かけるのもこのイカだそうです。 保健室 子どもたちの健康の保持増進をめざして今日は、保健室の様子を少し紹介しましょう。 1、「しんどいな」「けがをした」と保健室に来室した子どもたちがまず目にするのは、消毒薬や体温計などがある救急戸棚と来室者カードです。このカードは、自分で記入することになっています。(1年生などの場合は必要に応じてサポートします。) ここで、保健の先生に症状を伝え、体温を測ったり、処置してもらったりします。 2、やさしいぬいぐるみたちも出迎えてくれます。「しんどい」「つらい」時、動物のぬいぐるみを見てホットしたり、力づけられたりすることも多いようです。 今週の手洗いうがい週間のマスコットキャラクター ゴッシー もいますね! 3、壁面にある掲示物は、保健実習に来られた先生の手作りで、風邪の予防に大切な事を学べるようになっていました。(めくると答えがありました!) また、ベッドの上にはアンパンマンたちが、励ましの言葉を語りかけています。 保健室に入ると、このように優しさに包まれ、それだけで元気がでてくる子も多いようです。また、保健室では、保健行事に合わせ、保健指導を計画的に行い、子どもたちが自らの健康を保ち増進できるよう、意欲や態度を育てています。 寒さに負けず、なわとびピョンピョン!来週は、大なわ大会が予定されています。大なわ大会では、学級全員で大なわを使って跳ぶそうです。楽しみですね。 先週のマラソンに続いて、体力向上に向け挑戦を続けてほしいと願っています! |
|