入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

子どもの安全見まもり隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(金)
片江小学校・子どもたちの登下校の際、いつも地域の方が見守って下さっています。今日は登校時刻に合わせて、警察本部より「子どもの安全見まもり隊サポーター」の方が応援に来てくださいました。まちぐるみで子どもたちの安全を見まもる取り組みだそうです。子どもたちは、元気に朝のあいさつをしていました。

10月24日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
あげどりのねぎソースかけ・あつあげとはくさいのうま煮・みかん・ごはん・牛乳です。
「あげどりのねぎソースかけ」に使用の鶏肉には、むね・もも・手羽元・手羽中・手羽先・ささみといった部位に分けられます。それぞれの部位の特徴を生かして、料理に使われています。今日の給食には、もも肉を使用しています。

一泊移住その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の天気に恵まれて、最後のプログラムOPヨットを楽しんでいます。
上手に風のチカラで進んでいるペアもあります。1回目より、2回目は上手になりました。とても気持ちよさそうです。


給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(木)
本日、保護者の方に来ていただき、給食試食会が行われました。日頃、子どもたちが食べている給食を実際に食べていただきました。
また薬剤師さん・栄養士さんにもご参加いただきました。そして薬剤師さんからは、給食室での食器の検査や水質検査のお話を、栄養士さんからは、給食室での調理方法や栄養のお話をしていただきました。
 保護者の方にとっては懐かしい給食だったのではないでしょうか?試食会は毎年開催しております。今回ご参加いただけなかった方も、次の機会にぜひご参加いただけたらと思います。

栄養学習2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生に栄養学習が行われました。
「朝ごはんを食べよう」がテーマです。朝ごはんを食べると「目がパッチリと覚める」「体温がちょうどよくなる」「動いたり考えたりすることが出来る」と良いことづくめです。赤・黄・緑の食べ物がバランスよく揃っている朝ごはんが体には良いそうです。子どもたちは寸劇を交えながら、朝ごはんの大切さについて学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 地区子ども会(集団下校)
2/19 6年卒業遠足
2/20 読書タイム
給食後下校
2/24 5・6年送別スポーツ大会