〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2/21(土)は、ふれあい八幡屋交流会があります。
2/18 学習参観1 (4年生)
2/18 学習参観2 (4年生)
2/18 学習参観3 (5年生)
2/18 学習参観4 (6年生)
2/18 クラブ発表1
2/18 クラブ発表2
2/18 クラブ発表3
2/18(水) 4・5・6年生 学習参観・学級懇談会
2/16・2/17 絵本ひろば1
2/16・2/17 絵本ひろば2
2/16 漢字検定表彰、結果発表
2/16 八幡屋子ども会ソフトボール・キックベース表彰
2/16 ・ 2/17 「絵本ひろば」をします! ぜひご参加ください。
2/13 3年生 車椅子バスケット国際大会観戦
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月の「プール開放」終了!
夏休みのプール開放は、7月分が終了しました。休みが始まっての子どもたちのだいたいの動きは【図書館】⇒【プール】⇒【いきいき】あるいは【下校】こんな感じです♪
上:「最高やね♪」「暑い日は、コレが一番♪」
中:「あれはだれだ?」「M田先生ですよ♪」「まあー真っ黒に♪」
下:「漂流中の皆様方ですか?」「ちがいます!」「M原先生と子供たちでしょ!」
7/30 本日は修学旅行の下見なり♪
10月の16日(木)〜17日(金)に実施の6年生修学旅行の下見に、早朝から4名の先生方(教頭先生、西野先生、川口先生、高橋先生)が香川県に向けて出発しました。
すでにお知らせしましたように、本年度から修学旅行の方面をガラッと変更し、現地で平和学習(当時の八幡屋小の学童疎開)や体験的な学習を行う予定です。
上:香川県はここです♪
中:当時の学童疎開の様子(八幡屋小ではありませんが・・・)!
下:香川といえば・・・・・♪
7/29 港区学校給食・食育展 試食
上段:新メニューの試食献立。りんごのスクランブル。ツナ大豆そぼろ。さけのマリネ。
なめこのみそ汁。
中段・下段:試食の様子。試食後栄養教諭から献立の説明がありました。
7/29 港区学校給食・食育展 展示
八幡屋小学校が、港区食育展の会場校となり、区内から大勢の方が来校され、給食・食育の展示と新メニューの試食が行われました。
八幡屋小学校も食をテーマとする体験学習の様子や学校園で育てた作物、アンケートのまとめを展示しました。
7/25 給食室前廊下塗装
成南校園営繕園芸事務所の方と管理作業員さんで、給食室前の廊下の柱等の塗装をしてもらいました。猛暑の中、2日半かけてとてもきれいになりました。
1 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:38
今年度:13154
総数:187802
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/19
クラブ(最終)
2/20
教員研究会のため12:45下校
2/21
ふれあいやはたや交流会(10:00)
2/25
代表委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度「運営に関する計画」(中間評価)
平成26年度 「運営に関する計画」
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
携帯サイト