11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

5年生 小倉百人一首(1) (1月20日)

5年生が総合の時間に「小倉百人一首」をしていました。

句を覚えている児童も多く、かなり早い段階で札をとってグループもありました。

取り札にみんな集中しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小倉百人一首(2) (1月20日)

その2です。

教室の後ろには「5年○組百人一首番付表」というものが貼っていました。
子どもたちに質問してみると、「横綱から序の口までにグループが分かれていて、その中でも一番左がいいそうです。今日のようにそれぞれのグループで対戦し、一番取った人が一つ上の位の右端にに上がり、一番取れなかった人が一つ下の位の左端に下がります。」ということでした。
ですので、対戦後は子どもたちが番付表に来て、自分の名札の場所替えをしていました。

自分の番付を上げたくて、一生懸命に上の句と下の句を覚え、楽しそうに対戦をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月19日)

今日の給食メニューは
 ・酢豚
 ・チンゲン菜ともやしの中華和え
 ・焼きのり
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

酢豚には大振りですがやわらかい豚肉がどっと入ってました。野菜もたまねぎ、にんじん、ピーマン、たけのこ、しいたけと盛りだくさんです。

6年生、特に男子はご飯の食べる量がとんでもないです。
今日も完食してくれました。

毎年1月24日は学校給食記念日です。
本校では、今日から金曜日までを給食週間としています。
食べものを大切に扱い、作ってくださる人に感謝の気持ちをもち、残さずに最後までいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の実験 (1月19日)

4年生の理科の実験です。

「金属のあたたまりかた」の勉強でした。
ガスコンロを使い、金属の棒や板を温めていき、熱の伝わる様子を観察しました。

先生の説明をしっかりと聞き、グループで実験開始です。

結果や考察をきちんとノートにまとめておいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生講堂での体育(1) (1月19日)

2年生が講堂で基礎運動を楽しそうに行っていました。

まずは舞台上から高跳び用のマットの上にジャンプ、その後、前転を2回、続いて、側転を1回(できれば2回)します。

舞台上からのジャンプは、下にやわらかいマットがあるので、みんな思いっきりジャンプしていました。
前転も上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 学習参観・懇談会(1〜5年)
特別支援学級保護者会
PTA第2回抽選会
2/21 講堂ワックスがけ
2/24 クラブ活動

学校だより

運営に関する計画

その他