給食(2/3)1月29日(木)の献立−他人丼・みそ汁・ごまめ・牛乳 1月の給食には、お正月にちなんだ献立がいくつか登場しました。1月9日(金)の正月行事献立に始まり、23日(金)の黒豆の煮もの、27日(火)には「くりきんとん」が29日(木)には「ごまめ」が出ました。くりきんとんはさつまいもを煮くずれるまで煮、くりを加え砂糖で味つけして作ります。ほどよい甘さに仕上がりました。ごまめはカタクチイワシの幼魚を干したものをからいりし、しょうゆ、砂糖、みりんを煮つめたたれをからめて作りました。両方とも子どもたちに人気がありました。 給食(1/28)【2年】ひかりのプレゼント
今日は、昼から天気がよかったので、図画工作科で作った“ひかりのプレゼント”をもって運動場に行きました。
画用紙をカッターナイフで切る作品は作ったことがありましたが、今回切るのはボール紙。なかなか切れずに苦戦している子どもたちもいました。しかし、作っているうちに少しずつ上達し、切り口もきれいに仕上がるようになりました。 教科書の写真をみて、はやく作品で遊びたがっていたので、子どもたちは運動場に出ると、うれしくてたまらないといった様子でした。壁や地面、木などにひかりをうつして楽しみました。 【1年】たこあげをしたよ(1/19)お天気も良く、風もほどよく吹いていて、絶好の凧あげ日和となりました! みんな元気よく走りまわり、高く上がった凧を見て、大喜びでした。 しばらく教室に掲示した後、持って帰りますので、お休みの日に近くの公園などで一緒にあげてください。 給食(1/14)
1月8日(木)から3学期の給食が始まりました。1月はお正月があり、1月9日(金)には正月の行事献立として「さけちらし・ぞう煮・焼きれんこん」が出ました。さけちらしは紅ざけフレークを使用し、ピンク色のお祝いらしい華やかさを出しました。ぞう煮は関西風に白みそを多く使い、白玉もち、大根、金時にんじんが入り紅白でお正月のおめでたいぞう煮に仕上げました。それに「先の見通しがつく」という言われでおせち料理によく用いられるれんこんが焼きれんこんで登場しました。
|
|