井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

大勢の保護者・生徒の皆さんの応援が力になり快勝しました(男子バスケットボール部)

9月6日(土)大阪市秋季総合体育大会バスケットボールの部男子予選(1、2回線)が井高野中学校で行われました。1試合目は摂陽中学校と対戦しました。初戦で緊張していたのか苦戦の末56−51で競勝ちました。2試合前は横堤中学校と対戦しました。他のクラブや大勢の保護者・生徒の皆さんの応援が力になり、81−29で快勝しました。応援に駆け付けていただいた保護者・生徒の皆さんありがとうございました。

今後の努力次第で市総体での入賞、府の総体への出場が期待できます。(柔道同好会)

第1・2・4・5ブロック合同柔道大会の結果が開催されました。
8月30日(土)は学年別個人戦が行われました。3年女子が優勝、2年男子が第2位、1年男子が第3位でした。
8月31日(日)は新人(1,2年)体重別個人戦が行われました。2年男子が優勝、1年男子が第3位となりました。今後の努力次第で市総体での入賞、府の総体への出場が期待できます。


2学期が始まりました

8月25日(月)2学期が始まりました。
 始業式終了後、部活集会が行われました。各顧問が夏休み中の部活動の報告をした後で、代表者が今後の試合に向けての意気込みを話しました。
 続いて井上先生より、野球部の生徒が大阪代表選手に選ばれ京セラドームで始球式を行ったと報告がありました。本人も「選ばれたことはうれしかったけれど、周りの人の支えがなかったら選ばれていない。本当に感謝している」「各部活ともこれから頑張って行きましょう」とみんなの前で立派に話をしてくれました。
 最後に円山先生から、2学期の活動スタートとして意識してほしい1〜6文字の言葉、1わ(和)、2びか(美化)、3じかん(時間)、4あいさつ(挨拶)、5みだしなみ(身だしなみ)、6ことばづかい(言葉づかい)の提示があり、部活で頑張って身につけた力を日常の学校生活でも発揮しようと話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

念願の初勝利を飾りました(ソフトボール部)

8月23日(土)・24日(日)の2日間で第4ブロック大会(新人戦)が行われました。井高野中3名・佃中4名の7名なので、他校から2名借りてオープン参加で出場しました。結果は1勝4敗でしたが、念願の初勝利を飾りました。

よりよい東淀川区、よりよい中学校になっていきますように

8月25日(月)東淀川区民会館で生徒会交流会が開催されました。本校から、生徒会会長、副会長、執行委員の3名が出席し、他校の生徒会との意見交換を行いました。
 今年度は区役所と合同開催で、東淀川区長をはじめ区役所の担当者も多数出席し東淀川区中学生区政会議という形式で開催しました。本校の副会長が議長を務め、各校から出された様々な疑問や意見に対して区役所の担当者、区長が回答しました。本校の生徒会長からは、防災の取り組みについて地元の大学の支援について質問が出されました。ケーブルテレビの取材があり会議の様子がテレビで放映されました。
 中学生のみなさんの意見が区政に反映されて、よりよい東淀川区、よりよい中学校になっていきますように願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 府立大高専発表
2/20 性教育講演会(1年 5限、6限)45分×6限
2/23 全校集会 公立前期学力検査(3年2限まで)
2/24 生徒議会 面接・実技検査3年
修了式 部活集会
2/25 1、2年学年末テスト(英・理・技家)