ナッケ田辺大根まつり 全体集会

今年の全体集会は、児童会の子どもたちが中心となって計画・運営をしました。歴史劇では、大根仙人たちが登場して田辺大根の歴史や大根を使った料理のレシピをみんなに分かりやすく楽しい演技で発表していました。クイズコーナーでは、田辺大根に関する問題の○×を班で相談して答えていました。最後に、「田辺の大ちゃん」の歌を、作曲者の福本さんにピアノ演奏をしていただきながら練習をしてきたダンスを全員で踊りました。子どもたちがいきいきと活動する取り組みを参観していただけたかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス「田辺の大ちゃん」練習中です!

もうすぐ「第14回ナッケ田辺大根まつり」です。今年は、児童会の子どもたちが中心となって「田辺の大ちゃん」の歌の振り付けを考え、集会で全員が歌って踊ることになっています。朝の集会の時間に練習しています。簡単で踊りやすい振り付けで、低学年の子どもたちもすぐに覚えて楽しく練習しています。6日(土)の本番も「田辺の大ちゃん」を、大きな声で歌いながら元気に踊ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前水道教室

26日(水)に4年生が大阪市水道局からゲストティーチャーに来ていただいて、出前水道教室をおこないました。はじめは、電子黒板の映像を見ながら水道の水がどのように作られているのかを学習しました。次に、ろ過装置を使って実際に汚れた水がきれいになる様子を観察しました。濁った水の色が透明になるのを見て、子どもたちは驚きの声をあげていました。最後に、水道の水と天然の水を飲み比べる実験をしました。正解を知らずに子どもたちの感想を聞いてみると、27人対21人で水道水の方がおいしいという人が多かったです。あらためて、大阪の水道水はおいしいということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺大根がすくすくと育っています!

収穫まであと2週間となりました。今のところすくすくと育っている大根が多いです。しかし、油断は禁物です。まだ、アブラムシの大量発生や大根の病気などが考えられます。また、大根は1回抜けてしまうと元のようには戻らないので、ちょっとどんな大きさか抜いて見たくなりますが、がまんしなければなりません。今日は、土寄せ・追肥と班で何本できているか本数調べをしました。これからも、この調子で「ナッケ田辺大根まつり」が迎えられるように、マイ大根の世話に取り組んでいってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会の発表

19日(水)朝の児童集会は環境委員会の発表でした。子どもたちが考えた楽しい劇やクイズをおりまぜて、みんなで学校をきれいにしようと呼びかけました。この発表のために委員会のメンバーは、朝の時間や休憩時間に講堂で練習してきました。1学期の児童朝会で校長先生が話された「すみずみ、もくもく、きびきび」を合言葉に、これからしっかりと掃除をしていこうという気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/21 学習発表会(土曜授業)
2/23 クラブ発表
2/24 クラブ活動
2/25 ふれあいタイム
2/26 口座振替日

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

学校体育施設開放

PTA