そろばん教室(3年)【10月16日】
今日、3年生では外部からの先生を招いての、そろばん教室が行われました。
講師に来ていただいたのは、そろばん教室をされている、澤田悦子先生です。 授業の初めに、教卓に並べられた様々なそろばん。 大きなものや小さいもの、中には玉が野菜になったものや、金色のそろばんもあり、さっそく子どもたちは興味津々な様子。 そろばんの歴史。 そろばんの名称。 そろばんの玉の説明。 次々と進んでいくのですが、子どもたちはそろばんの世界にグイグイ惹きこまれていきました。 最後には、頭の中で暗算ができるほどになっていました! 来週には、今回の続きで繰り上がり繰り下がりを教えてもらいます。 子どもたちも、 「もっとしたい」 「楽しかった」 と、充実した顔で話していました。 三枚目の写真に、大きな数の数え方を教えてもらったものを載せています。 「うさぎとかめ」のメロディに合わせて、言うと覚えやすいと教えてもらいました。 一度挑戦してみてください(^^) 社会見学に行ってきました【3年】(10月10日)社会の勉強で学習したことをもとに、スーパーマーケットの工夫を調べます。 現地について注意を聞いた後、バックヤードの見学から始まります。 普段見られない倉庫や調理場の様子に、「おぉ〜」の驚きの声。 さらに、畜産調理場では計った鶏肉のパック詰めの様子を見せてもらい、「すごい!!」と、またまた驚きの声。 さらにさらに、冷凍室にも入れてもらい「寒すぎる!!」と正直な感想(^^;) その後、店内見学、質問の時間があり、見学が終わりました。 終わったあとに話を聞くと、バックヤードについての感想も多くありましたが、トレイのリサイクルやご意見ボックスなど、お店の工夫にもたくさん気づくことができました。 普段当たり前のように買い物をしていますが、そこにも工夫がある。 それをを考えられるきっかけになっていけばと考えています。 見学させていただいたお店の方々、本当にありがとうございました。 秋の遠足(平成26年10月9日)2本立て!その二、遠足【3年】(10月7日)大阪城公園駅から青屋門を通り、お城まで歩きました。 歩きながらお城の造りを見て、昔の人はどうやってお城を攻めたり守ったりしていたのかを想像してしました。 そして、大阪城に着き、天守閣を目指しました。 天守閣まで上る道のりには、鎧や金の茶室など歴史について学べるものがたくさんあり、現在とは違う様子や物に驚きながらも、とても楽しそうに学んでいました。 天守閣に着くと、城の頂上からの景色に「すごーい!」とみんな大興奮でした。 下で待つ、校長先生に手をフリフリ。 伝わったことに、またまた大興奮でした。 その後、西の丸庭園へ行き、待ちに待ったお弁当の時間です。 友達と一緒にシートを寄せ合いながら、お弁当を食べました。 食べ終わった後は、青空の下、草原で鬼ごっこや、だるまさんがころんだなど思い思いの遊びを楽しみました。 歴史を知り、自然に触れ、たくさん遊ぶ。 普段できない体験をたくさんできた遠足となりました。 2本立て!その一、運動会(3年)【10月7日】まずは、先日行われた運動会です。 団体競技については、前回の紹介したので今回は綱引きとかけっこを紹介します。 運動会の日記で、一番書かれていることが多かったのが、かけっこです。 子どもたちもとても楽しみにしているようでした。 入場後、スタートの合図で、次々と走り出す子どもたち。 みんな一生懸命です。 勝った子、負けた子ありますが、どの子も最後まで走りきる姿には、感動を覚えます。 そして、綱引き。 本番と練習は、違うものなんだな〜と感じさせられました。 練習では、ほとんど白組が勝っていたのですが、本番は赤組が連勝!! 応援が力になったのか。 それとも緊張で体が動かなかったのか。 わからないものです(^^;) 運動会が終わった後、どの子もやりきった表情をしていました。 勝ち負けはあるかもしれませんが、全力でがんばれた運動会になったようです。 |
|