遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

22日 木曜日 児童集会がありました!

 今日の児童集会は…「先生の声当てクイズ!」
子どもたちから見えないように、先生方には舞台裏に待機していただきました。そして、集会委員から質問されたことを声色を変えながら、舞台裏から一人ずつマイクを使って答えてもらいます。普段、聞き慣れているはずの先生方の声が今日は一変!低〜い声、高い声、明るすぎる声、どこかのアニメに出てきそうな声優さんかと思うくらいでした。「誰先生の声か、わからん〜!」子どもたちはとても迷いながら考え…考え…。正解発表で、自分が思っていた先生と違う先生が登場すると「うわ〜!!」「え〜!?」と大盛り上がりでした。
 集会の最後には、舞台上に掲げられた、来週行われる「九条南キッズカーニバル」のめあてを読み、皆で楽しいお店作りをしようと誓い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜舞台の裏では・・・〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幕の中でひっそりと、でもまるで声優のように声色を変えて話してくださっていました。舞台袖にいる先生方は笑いをこらえるのに必死でした。

3年 出会いふれあい教育〜七輪でおもちを焼こう〜

地域の方に教えていただき、七輪で火をおこし、おもちを焼く体験をしました。紙→木→炭の順番に七輪に入れて火をつけると、けむりや火の粉がたくさん出て、驚きの声!!
「目が痛い・・・」と言いながらも一生懸命に火をおこす子どもたち。
様子を見ながら、じっくりおもちを焼いていきます。
焼きあがったおもちは、少々こげたところもありましたが地域の方が作ってくださった”秘伝のたれ”につけて食べると「とてもおいしい」と、にこにこ笑顔でした。
「昔は、おもち1つ焼くのも大変だったんだなあ。」「空気で火力を調節するなんてすごいよ。」としきりに感心していました。
本日お世話になりました地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 出会いふれあい教育の様子

子どもたちの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 算数科「メートル法」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数科で、小学生として最後の学習単元である「メートル法」の学習に取り組んでいます。
6年生1学級を2つのクラスに分け少人数授業で行っていますが、やはりとても難しい単元のようで、どの児童も頭を悩ませています。でもそこはさすが6年生。難しくてもていねいに、そして熱心に学習しています。
この単元の導入の時間には、「メートル」という単位が、いかに苦労して生み出され、世界中に広められたのか、その秘話を語る紙芝居を読み聞かせました。
「メートル法」の有用性を感じながら、この単元の最後までしっかりとその仕組みについて学んでほしいと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 バスケ出前授業
2/25 4〜6年学習参観(6年学年集会)・学級懇談会
2/26 児童費口座振替日
2/27 クラブ活動(最終)
西中学校入学説明会