TOP

5・6年生【白熱の百人一首大会!】1/9

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生対抗 百人一首大会を行いました!
みんなでワイワイ楽しむことが出来ました。
どちらの学年が勝ったかは、お子様に聞いてみてください。

さぁ、この学年のペアで取り組む行事も「自然体験学習のスキー」と「卒業式」のみ。
友好を深め、最後まで突き進んでくれることを期待しています!


1年生 『3学期もがんばるぞ!』 1月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のめあてを考えました。「一輪車の練習をがんばる」「字をきれいに書く」「外で元気に遊ぶ」など、3学期にがんばりたいことを考えました。めあてをカードに書き、発表しました。自分のめあてを大きな声で発表する姿から、新学期への意欲が感じられました。



大阪探検に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まりました。子ども達の「卒業に向けて頑張るぞ」という表情が印象的です!
今日は、2月に行う総合的な学習の取り組み「大阪探検」の行き先を調べました。最後の校外活動。熱心にパソコンの画面に向き合って調べていました。


全学年【始業式】1月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。始業式では3年生と5年生の人たちが、3学期に頑張ることや楽しみにしていることを堂々とスピーチすることができました。冬休み中に「嫌いだったトマトを勇気を出して食べたらおいしかった。自分が食わず嫌いしていた。」といった内容のことを詳しくスピーチした人もいました。どの人も自分の思いをしっかり話せていました。
 また話を聞く態度もとても立派で、新年、気持ちも新たに3学期のやる気を感じる素晴らしい始業式でした。

謹賀新年

画像1 画像1
 寒い日が続いていますが、かぜなどひかずに元気に過ごしていますか。3学期の始業式は1月7日(水)です。いつもの通り、集団登校です。遅れないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 朝 租税教室6年 クラブ活動(最終)
たんぽぽ週間開始
2/24 お薬教室6年
2/25 音集低
2/26 たてわり遊び清掃
2/27 お話T5年
学校協議会