防災学習(7) (1月17日)
その7です。
6年生の様子です。 6年生は図書室で5年生同様、身の回り品での救急処置です。 防災学習(8) (1月17日)
その8です。
3時間目は、全学年が講堂に再び集まり、阪神・淡路大震災のことをよく御存じのN先生から詳しい話を聞きました。 N先生は、今朝の神戸での追悼行事に参加されてから豊新小学校に来ていただきました。 1時間目に見た震災時の写真を思い出しながら子どもたちは話に聞き入っていました。 最後は全員で「しあわせ運べるように」を合唱しました。 保護者の方々も多数参加いただき、ありがとうございました。 給食風景 (1月16日)
今日の給食メニューは
・さごし(さわらの幼魚)の醤油たれかけ ・すまし汁 ・水菜の煮びたし ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 さごしは給食によく出る魚で、子どもたちもけっこう好んで食べています。 中骨があったのですが、うまく取り分けて食べていました。 すまし汁の中に入っている「お麩」を低学年さんはお家であまり食べていないようで、知らない子が多かったです。でも、やわらかく、お汁をいっぱいに含んだ「お麩」を「おいしい」と言いながら食べていました。 5年生 ロボットでサッカー対決 (1月16日)
理科では、この間、「電磁石のはたらき」という単元で写真の「サッカーロボ」教材を用いて多くの実験学習を行ってきました。
今日はその最終だそうで、組みあがったロボットを使って、リモコン操作でサッカー対決をしていました。 机の上でやっているので、ボールが落ちる心配より、ロボットが床に落ちてしまう心配の方が大きかったです。 3年生 運動場で元気にサッカー (1月16日)
今日は風もなく日差しもあり、寒さが和らいでいました。
3年生は体育の授業で、基礎運動でなわとびをした後、サッカーのドリブルやパスの練習をしていました。 なかなかうまくボールを足先でさばいていましたよ。 |
|