11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

大阪市教育センターフォーラムのご案内 (12月18日)

大阪市教育センターより、「平成26年度教育センターフォーラム2014」の開催案内がありました。今年度のテーマは「新しい学びをデザインしよう」です。

この催しは教員対象で、毎年開催されており、この1年間の大阪市内の先生方の特色ある取り組みについての発表会です。

今年度は、分科会のうち第1分科会のみですが保護者・地域の皆様も参加していただけることとなりました。

参加ご希望の方は、本校の教頭までお申し出ください。

画像1 画像1

6年生は書写のお手本をパソコンで作成 (12月17日)

6年生が書写で使用する「お手本」をパソコンで作成していました。

従来はお手本が教科書に載っていたり、先生が用意をしているのですが、今回書く文字は「自分の好きな言葉」ということで、各自が1〜4文字を決めて「お手本」を作らなければなりません。

先生の話を聞いて、文字を入力し、字の大きさや字の形を変更して印刷をしました。
授業の最後では、「なぜ自分はこの文字を選んだのか」を発表してくれました。

3枚目の写真は、授業後半にプリントアウトされた各自の「お手本」です。
全員分ではありませんが、子ども達の心の中の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しい工作のその後 (12月17日)

12月10日にお伝えした1年生の図工「コロコロゆらゆら」の続編です。

今日は大きな車輪や車軸の部分にベースとして、好きな色の色紙をはさみで円や半円に切ってはったり、その上から、模様や柄となるようにパスやペンで書いたり、色紙を自分の思う形にはさみできりとり貼り付けていました。

細かいはさみの動かし方もきちんとできていました。
また、自分の作品の特徴を自慢げに話をしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末個人懇談会が始まりました (12月15日)

本日より、木曜日までの4日間、2学期末の個人懇談会です。

短い時間で恐縮ですが、2学期の学習面や学校での生活の様子などについて、各担任と十分にお話をしていただきたいと思います。
また、家庭での様子などもお伝えいただければ幸いです。
長かった2学期もあとわずかで終わろうとしています。
2学期を振り返るとともに、3学期に向けての目標が見つかればと思っています。

寒中、ご多用の中ですが、よろしくお願いします。

給食風景 (12月15日)

今日の給食メニューは
 ・鮭のマリネ
 ・肉だんごと麦のスープ
 ・豆こんぶ
 ・黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

スープにはたっぷりの「押し麦」が入っていました。
大麦(麦茶で使う麦)は、そのままでは煮えにくく、調理が難しいので、蒸したものをローラーでつぶして平たくした「押し麦」にしてから調理に使いそうです。
食物繊維もお米の19倍もあり、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄なども多く含まFれていて健康にいい食材です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/21 講堂ワックスがけ
2/24 クラブ活動
2/26 キャッチボール
2/27 小中交流会

学校だより

運営に関する計画

その他