〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

校区地域マラソン駅伝大会

本日、12月7日(日)、晴天のもと、墨江、清水丘、両地域それぞれで、町会対抗の子どもマラソン駅伝大会が開催されました。
墨江校区は住吉公園で、清水丘校区は本校グランドで行われました。

墨江校区の大会では、本校陸上部の長距離選手が、前走と後走を務めました。

どちらの小学校にも足の速い子が多く、前走の中学生も走りがいのある、盛り上がった大会となりました。

本校区の地域行事は、ほんとうにたくさんあります。
どの行事も町会という単位は、現在、私たちが失いつつある地域隣組のコミュニティーそものもであります。その大切なつながりを子供たちが今も受け継いでいることの素晴らしさには感動します。

また、このような活動を二つの地域の役員の方々が、準備や運営に努力され、長年、維持されていることに心から敬意を表します。

このような地域にある本校は、感謝の気持ちでいっぱいで、活動されている地域の皆様や多くの伝統的な地域行事を大いに誇りにさせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室油引き

本校は一足制(運動靴で校舎、教室に入る)のため、教室の床を保護することが必要です。
そのため、定期的に教室の油引きが必要です。

学期に1回行ないますが、今日はその日で、いつも以上に教室をきれいにして、油を引きます。

ジョウロで少しずつ専用の油をまき、モップで、しっかりとしみこませていきます。本校では子供たち自らが、頑張って作業を行ないます。

独特の油のにおいが、昔ながらの教室を思いださせ、とても懐かしい気持ちにさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生薬物乱用防止教室

3年生は、クラスごとに薬物乱用防止教室を行ないました。

学校薬剤師の松岡先生から、薬物の恐ろしさ、健康被害、犯罪性など、DVDとお話で、身近な問題として、理解することができました。

マウスの動物実験の場面では、その危険性を実際に起こる行動として、緊張して見入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生技術家庭科

1年1組は、5時間目、研究授業で技術家庭科がありました。

現在、1年生は、木製のCDラックを制作しています。
先生からは、「技術では正確さが求められる、1mmの違いで作品が変わってしまう」と、指導を受けました。

木材カット、研磨、組み立てと作業が続きますが、全員、懸命に作業に取り組んでいました。

「後、10分です。」  「わかりました。」

途中で、学級代表さんが作業時間の経過を大きな声で知らせます。
そうすると、全員の大きな返事の声がします。

とても、気持ちのよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府ポスターコンクール入選

大阪府 「歯の保健」図画・ポスターコンクールに、本校から2年生の2作品(2名)が入選しました。
これは、大阪府歯科医師会が主催するコンクールで、健康な歯を保つということで、歯磨きの奨励などをテーマにしたものです。

2人の作品は授業で作られたもので、この後、JRの列車内の吊り広告等で掲示されるそうです。

どちらの作品も、とても分かりやすく、歯磨きの大切さを一目でアピールする作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 前期選抜(3年3限まで)
2/24 前期選抜(実技) 元気アップ学習会
2/25 元気アップ学習会
2/26 各種委員会 3年かるた大会(5・6限) 口座振替
2/27 小中連絡会(中3→小6 16:00〜) 元気アップ学習会

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

図書だより

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査