〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「情報技術」新聞報道カメラマンによる講演

15日は、大阪市の中学校の先生方による一斉の研究会が行われました。
墨江丘中からは、「情報技術」には、3名が参加しました。

「情報技術」では、読売新聞報道カメラマンの方を講師に招いて講演を受けました。
写真は、実際に使われているカメラを体験させていただいたものです。

野球では、外野からでも選手の表情まで撮影できる高性能カメラで、ファインダーを覗くと、その迫力とシャッターのスピードに圧倒されました。

撮影のポイント参考アドバイス
ーー 同じポーズでも主体により、写真が全く変わる。取り手の思いが大切な例、
手の掌を見せる子ども
子どもが見せる手の掌


画像1 画像1

まもなく秋の収穫

本校は、木々や植込みなど、緑がとても多く、枇杷、葡萄といった果実の収穫をこのホームページでも紹介して来ました。

その緑地に沿って、サツマイモもチャレンジ部によって、植えられ育てられています。
その収穫がまもなく行われます。
とても楽しみです。また、ホームページで紹介いたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK「旅するラジオ」放送日決定

ホームページでもすでに掲載しました、本校、吹奏楽部が出演した、NHK「旅するラジオ」の放送日が、決定しました。

放送日 10月17日(金)午後12時30分NHKラジオ第1放送です。
インターネットラジオでも聴けるそうです。

楽しい西川きよしさんとのやりとりもあります。ぜひ、お聴き下さい。

画像1 画像1

「手洗い」の大切さ

本日10月15日は「世界手洗いデー」です。

世界には5歳になるまでに亡くなってしまう子ども達が、1年間で760万人もいるそうです。亡くなる原因の多くは、日本では予防することができる病気なのです。

病気を予防する一番簡単な方法が「手洗い」です。
もしせっけんがあり、きちんと手洗いができる環境があれば、
そのうち100万人の命が救われるそうです。
手洗いがどれだけ大切かということを感じます。

生徒保健委員会の今月の目標は「手洗い・うがいをきちんとしよう」です。
本日、保健委員の生徒が作成した保健だより10月号を配布しました。
ご家庭でも、今一度手洗いについて見直してみてください。

10月20日(月)に大好評の「手洗い実験体験」を実施する予定です!
自分の洗い残しの部分がよくわかる実験です。ぜひご参加ください。

(写真は過去の実験の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

少し肌寒い全校集会

14日、連休の台風も通り過ぎ、爽やかな朝の全校集会となりました。
気温は、一気に下がり、北風も吹き、肌寒さを感じる気候です。
「寒い!」という子どもたちの声も聞こえてきました。

日本では、このように、春夏秋冬、秋の場合、台風など、一雨毎に、寒くなり季節が変化していくのが、よくわかります。
そういう意味では、台風も自然の営みの一つと言えるかもしれません。

今回の集会からは、後期新会長さん、新生徒会役員の皆さんが、全校集会を運営します。
新会長「一生懸命、司会進行をするので、みんなにも、ぜひ、協力してほしい。」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 前期選抜(3年3限まで)
2/24 前期選抜(実技) 元気アップ学習会
2/25 元気アップ学習会
2/26 各種委員会 3年かるた大会(5・6限) 口座振替
2/27 小中連絡会(中3→小6 16:00〜) 元気アップ学習会

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略予算

図書だより

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査