11/21〜23まで作品展があります。23日(土)は学習参観も予定しています。25日(月)は代休になります。

卒業遠足2

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足

今日(6日)、6年生は卒業遠足(キッザニア甲子園)に行きました。キッザニアは、様々な職業体験ができる施設です。グループで、または個人で、関心のある職業にチャレンジしていました。こどもたちは、それぞれのブースで、真剣なまなざしで体験に取り組んでいました。記念になるDVDや写真がもらえた所もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよかん

画像1 画像1
★2月6日の献立★
押し麦のグラタン、スープ、いよかん、ライ麦パン、牛乳

 温州みかんのシーズンもいよいよ終わりに近づいてきました。「いよかん」が登場しました。一人半個ずつでした。甘いものも、少し酸味が強いものもあったようです。1年生は、厚い皮と袋をむくことができず、汁を吸うような食べ方をしていました。皮をむいてあげると、「おいしい。」と食べている子が多かったです。
 お家でいよかんを丸ごと子どもに渡すことは少ないかもしれませんが、給食の練習のつもりで一緒に食べていただけるとみかんをもっと好きになるかもしれません。これから「デコポン」「河内ばんかん」「はっさく」「甘夏」がでます。酸味がありますが、日本のかんきつ類をもっと好きになってほしいです。(栄養教諭)

白花豆の煮もの

画像1 画像1
★2月5日の献立★
すき焼き煮、甘酢あえ、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳

 白花豆は、いんげん豆の1つです。いんげん豆の中で一番大きく、皮の色が白色です。煮豆か甘納豆として食べられます。煮豆は、給食の中でも安定して残食の多い献立です。が、今日は1年生でも残食無しのクラスがありました。「おせち料理にも入っていた豆や。」という子どももいて、豆に興味がでてきたこととがうれしかったです。
 「甘酢あえ」は、もやし、にんじん、味付けに酢という嫌われる要素の多い献立でしたが、酢の具合がちょうどよく、おいしかったです。お代わりする子もいました。

 私が5年前に福島小学校に赴任してから、今年度が「一番残食の少ない一年」になりそうです。今までは、やや体格が小さい子も多かったのですが、最近はがっしりした子が増えてきました。運動場で遊んでいる様子も大勢の子が遊ぶようになってきているように思います。「食育・・・」と言う前に、まず子どもたちに給食をしっかり食べてもらわないと何も始まりません。ご家庭の皆様と教室で指導してくださる先生方のおかげです。感謝しています。(栄養教諭)

鶏肉のオイスターソース焼き

画像1 画像1
★2月4日の献立★
鶏肉のオイスターソース焼き、ラーメン、チンゲンサイとコーンの中華和え、
食パン(りんごジャム)、牛乳

 「鶏肉のオイスターソース焼き」は、しょうが、にんにく、こいくちしょうゆ、オイスターソースで下味をつけて焼きました。とてもおいしかったです。オイスターソースは、賞味期限が短い調味料なので、お家では使い切ることができないことも多いですが、肉の下味として使う方法もありますので、ぜひお試しください。
 「チンゲンサイとコーンの中華和え」「ラーメン」どちらも彩がきれいなメニューでした。満足感もある献立だったので、高学年も喜んでいました。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/23 中学年珠算教室
2/25 3年昔のくらしを学ぶ会
たてわり
2/26 たてわり清掃
2/27 たてわり遊び