学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

景色が霞んでいます

画像1 画像1
 2月12日(木) いつもは3階から通天閣やあべのハルカスがきれいに見えるのですが、黄砂の影響?なのか今日は霞んで見えました。

体育(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は対戦相手を変えずに、「前半・後半」の試合をしました。

前半戦が終わって1分間の作戦タイムを取ると、
「もっと広がってパスを回そう」「オフェンスとディフェンスにしっかり分かれよう」と
具体的な話し合いをしていました。

後半戦が始まるとみんなマークについたり、ポジションを確認したりしていました。

試合中、シュートを外した子に「おしいやん!もぉ少しで入るで!」と声を掛け合っている姿が何度も見られました。

初めての木版画(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生までは「紙版画」をしていましが、今年からは「彫刻刀」を使っての「木版画」をしました。

お題は「私のお城」です。

みんな色々な工夫をしながら作図し、一生懸命彫っていました。

日の入り

画像1 画像1
 日の入りが5時30分ごろになり、日が少し長くなりました。巡視をしていても5時半を過ぎても明るいです。


 子どもたちは外で遊んでいると、時間を忘れてしまいそうになると思います。ご家庭で下校後の遊び方、「どこで誰と遊ぶか。」などの約束事をお話ししてみてください

保健主事会

 小学校保健主事会に参加し、3校の実践報告の発表を見せていただきました。
 
 実践報告の内容は、北区滝川小学校の「今後の保健教育にいかすための生活・健康についての調査結果と分析」 東淀川区東淡路小学校の「いのちと性の健康教育」 浪速区敷津小学校「すこやかしきつ」の取り組みについてでした。
 

 滝川小学校は、北区の小中学校で今後の保健教育に役立つ調査を行い、検証をする内容でした。
 東淡路小学校は、生命の誕生、命大切さを通して自尊感情を高める実践報告でした。
 敷津小学校は、‘早寝早起き朝ごはん’の活動を学校だけではなく、家庭と連携して行ったという実践内容でした。


 3校とも、地域・家庭と連携して行った実践報告で、とてもすばらしかったです。本校も、今以上に地域・家庭と連携した保健教育をすすめていけるよう、これからも皆さんにご協力をお願いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 授業参観・懇談会(4・5・6年)
2/25 耐寒かけ足 代表委員会
2/26 委員会活動13(最終)
2/27 耐寒かけ足

お知らせ

学校だより

学校評価