5年 エネルギー環境教育 1月19日(月)・21日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が「エネルギー環境教育」として学習しました。 沸騰するのに必要なエネルギーをいかに小さくするかや、 ごみの量をいかに少なくするかなどを班で相談し、 一番良いと考えた方法で各班が実際にラーメン作りに取り組みました。 エネルギーやごみの問題を考える 良いきっかけになりました。 ミニバス 大阪市大会 1月17日(土)・18日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(土)は男子が清水小学校で、 8日(日)は女子が大江小学校で 行われました。 結果は男子が1点差の惜敗、女子も後半かなり追い上げましたが 僅差で敗退しました。 男女とも練習の成果が十分発揮できたとても良い試合でした。 今回の大会をさらにばねにして、 がんばってほしいです。 ベルマーク委員会 1月16日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマークの回収、仕分けをしています。 毎月ありがとうございます。 今年も皆様のご協力でたくさんのポイントが集まっているそうです。 今後ともご協力よろしくお願いいたします。 2年 歯みがき指導 1月15日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫歯ができる仕組みや、歯みがきの指導を中心に 学習しました。 大切な歯ですので、虫歯の原因や歯みがきの仕方を しっかり学んで、長く使える歯になるように心がけてほしいです。 2年 いのちの授業 1月14日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生にいのちの授業を行いました。 2時間目は1,2組が、3時間目は3組が学習しました。 はじめに、赤ちゃんが産まれるまでを、映像や掲示物を使って 説明してくださりました。 次に、子どもたちからの質問に優しく答えて頂きました。 最後に、実際に赤ちゃんをだっこさせて頂いたり、 1,2歳の子どもの遊び方やあやし方なども教えてくださりました。 今日は一日、貴重な体験ができました。 「いのちのわ」の皆様、本当にありがとうございました。 |
|