たてわり活動 顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動の顔合わせがありました!

前年度までは、兄弟姉妹学級活動だったのですが、今年からたてわり活動になりました!

1〜6年生が54のグループに分かれて活動します!数が多いので、自分のグループを覚えるのも大変ですね!

6年生が、上手に低学年の子たちをまとめてくれていました!

今年の平小子ども祭りは、このたてわり班で行います!

6/21(土)です、ぜひお誘いあわせの上、ご来校ください!

2年・遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が遠足に行ってきました!

場所は、堺市の浜寺公園です!

とても大きな公園で、大きなすべり台や様々な遊具にみんな大はしゃぎでした!

1年生の時と比べると、電車の中での過ごし方にも成長が見られます!

5年・理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が、理科で花の解剖をしていました!

おしべやめしべ、がくなどを分解し、仕組みを調べています!

こういう学習は楽しいですね!子どもたちもとても集中して学習に取り組んでいました!

5年・遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は奈良公園、若草山に遠足に行ってきました!

とても天気のいい日だったので、頂上からの眺めは最高でした!

でも、途中の道では慣れない坂道にフラフラの子も…。

みんなで背中を押したり、はげましの声をかけたりと、力を合わせて登りました!

お昼には、お待ちかねのお弁当です!みんなで仲よくいただきました!

帰りはさすがにつかれた表情の子もいました、林間学習に向けてのいい練習になったのではないでしょうか。

1年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組では、算数で数の数え方の勉強をしていました!

ブロックがいくつあるか、一つ一つ丁寧に数えます!

数を正しく数えられると、友だちとチームに分かれて遊ぶときなどに便利ですね!

この時は、6と0の書き分けの指導もありました!

正しく書かないと、6、0、9は見間違えてしまいます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 3年社会見学
2/24 PTA図書
会議日
ムグンファの会
2/26 新1年生学校見学会
クラブ活動最終
会議日
図書室開放
2/27 低学年の参観・懇談
第4回PTA実行委員会
6年・茶話会
1,2年児童下校14:45
3年児童下校15:30
2/28 平野区PTA事例発表会
PTA等関係団体行事・その他
2/23 3年社会見学
2/24 ムグンファの会
PTA図書
会議日
2/26 新1年生学校見学会
図書室開放
クラブ活動最終
会議日
2/27 6年・茶話会
1,2年児童下校14:45
3年児童下校15:30
第4回PTA実行委員会
2/28 平野区PTA事例発表会