寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

5年 マヨネーズを作ろう! 2/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キューピーマヨネーズからゲストティーチャーが来て、マヨネーズ作りを教えてくれました。

マヨネーズの材料や、水と油がまざる理由、マヨネーズの歴史などを習った後に、いよいよマヨネーズ作りが始まります。

各班に、調味料と調理器具が配られ、みんなで協力して混ぜます。
あっと言う間にマヨネーズができました。

できたマヨネーズは、工場製の製品と食べ比べをしました。

結果、「工場製の方が美味しい!」という意見が多かったです。

というのは、手作りの方は、味が薄めなのです。
工場製の方が「マヨネーズです!」というしっかりとした味です。
マヨネーズ好きの子にとっては、手作りのものは、たよりなく感じるようです。

逆に、マヨネーズ嫌いの子は、「手作りの方が美味しい!」と感じるようです。
マヨネーズ大嫌いなA君は、「マヨネーズ嫌いが治りました!」と大喜びでした。

以下子ども達の感想の一部です。

1.キューピーのマヨネーズが自分たちで作れておいしくて、きゅうりとキューピーのマヨネーズがあっていておいしかったです。キューピーのマヨネーズが昔からずっとつくられていてびっくりしました。また家でも作りたいです。(女子)

2.マヨネーズは卵黄と油と酢と塩という少ない材料でできていることを知り、びっくりしました。
また、マヨネーズは酸素がキライだから、容器を工夫しているのもすごいと思いました。たくさんかさなっているのに、うすいのも不思議だと思いました。手作りと工場でつくったものの違いも分かってよかったです。(女子)

3.ぼくはマヨネーズが作ったことがなかったので、作れてよかったです。作り方がよくわかりました。家で作ってみたいと思いました。意外とおいしかったけど、工場制の方がやっぱりおいしかったです。(男子)

4.ぼくは、マヨネーズのことについてとーってもよくわかりました。また、手作りより、工場製の方が、おいしかったです。それからわかったことについて説明します。まず一つ目はマヨネーズの敵は酸素だということです。ほかにもいろいろありますがこれくらいでおいときます。(男子)

5.マヨネーズは苦手だったけど1個食べたらちょっと食べられるようになったからよかったです。手伝っているときは手がちょっとしんどくなったけど、食べれたからよかったです。(男子)

6.僕は、油、たまご、おすを混ぜるという発想がすごいと思いました。そして、あのマヨネーズができることとマオンネーズと言われていたことがわかりました。マヨネーズ、おいしかったです。(男子)


1年  鑑賞の学習♪ (2/23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽は、鑑賞の学習!!!
曲名は「おどるこねこ」
流れるようなメロディにのって、こねこが楽しそうに踊る様子を感じ取れる曲です。

1年生もメロディを感じとりながら楽しそうに聞いていました。
曲調の変化に気づけるように、黒板に貼ったイラストをもとに、変わったところで手を挙げることにしました。
また、この曲にお話をつけるとしたら、どんなお話になるかも考えました。

じっくりと曲を聴き、心で曲想を感じ取る、素敵な鑑賞の時間になりました。

1年  学習のあしあと (2/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、「かんじブック」を持ち帰りました。
80個の漢字を習ったあしあとです。
一人一人の頑張りが伝わってくる「かんじブック」になりました!

写真は、あさがおの観察記録です!
種まきから種とりまでをじゃばら折りにしてまとめました。
のばすとこんなに長くなります。
これもまた学習のあしあとです♪

3学期もあとひと月。
少しずつ学習したものや作品を持ち帰っていきますので、ぜひご覧いただき、頑張りをほめていただければ・・・と思います。


6年 カウントダウン19 (2/20)

画像1 画像1
卒業まであと19日!

全学年 かけあし週間 (2/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週1週間は全学年がかけあし週間に取り組みました。寒さに負けない体を目指し、音楽に合わせて自分のペースで走りました。1日目は息があがっている児童がたくさん見られましたが、徐々に走る距離が伸びて児童たち自身も成長を実感したようでした。
 今年が初の取り組みでしたが、今後も児童たちがさらに意欲を持って体力づくりができるような行事や環境づくりについて考えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 交流給食3・5年
ウリナラ
2/25 交流給食1・4年
2/26 交流給食2・6年
クラブ最終
2/27 卒業お祝い集会
3/2 学年末個人懇談週間
C−NET
作文発表会1・3・5年