てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

「なかまウィーク」での「なかよし給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)、『むくのき学園』では、学年枠を越え異学年交流活動をとおして、思いやりや優しさの心を引き出す取組みをこれまでも実施してきました。 
 今日は 「なかよし給食」 として2年生・4年生と7年生2クラスがペア学年になって、ランチルームで小学校・中学校給食を一緒にいただきました。小学生は、自校調理の「マグロのしょうゆマヨネーズ焼き」のメニュー。中学生は、デリバリー方式の「チキンカレーライス」のメニュー。お互いに美味しそうな給食をうらやましそうに眺めたり、楽しく談笑しながら過ごしました。今後、他のペア学年も2月28日(金)までの 「なかまウィーク」 で、同様に実施する計画です。  

薬の正しい使い方教室 ≪6年生≫

 2月20日(金)2限、6年生では学校薬剤師の先生による「薬の正しい使い方教室」が行われました。病気やけがの治療を助けてくれる薬には、主作用と副作用があること、医師や薬剤師の指示に従って正しく服用することを学びました。錠剤の薬を水・お茶・コーラで服用した場合の実験【写真中・コーラに薬を入れるとあふれ出ました】などをまじえて、わかりやすくお話していただきました。
 また、薬物乱用防止に関するのお話では、心身ともに健康であれば、薬のお世話にならなくて済むこと、そのためには規則正しい生活を送る必要があることなどを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

映像を交えての「クラブ発表」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(金)、今日の児童集会では、4年生から6年生の児童たちが、活動風景の映像を交えての「クラブ発表」をしてくれました。今日から3回に分けて、それぞれのクラブ所属の児童たちが、趣向を凝らした発表を行います。
 第1日目となる今日は、最初がバドミントンクラブで、基礎練習や各学期に行われる「バドミントンカップ戦」など、活動の様子を解説してくれました。続いて卓球クラブの代表児童からは、練習や試合の様子の説明がありました。とりわけ、スマッシュではリプレー編集もされていて、驚きの歓声があがってました。また、児童会からは、2月20日から27日の「なかまウィーク」の紹介もありました。

国際理解や多文化にふれる取組み ≪7年生〜9年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(木)午後、7年生から9年生では、DVD教材の鑑賞や楽器体験、遊び体験などをとおして、国際理解や多文化にふれる取組みを実施しました。
 7年生は「残された名刺〜ある在日一世の軌跡〜」、8年生は「日本の国際化と人権」、9年生は「日本に暮らす新来外国人〜現代社会と人権シリーズ」を鑑賞し、グローバル化する社会や、共生社会における生き方について学習しました。また、楽器体験では、ソンセンニㇺから民族楽器の演奏指導、遊び体験では、ノルティギ、ユンノリ、中国ゴマ、蹴鞠などに興じてました。今回は、過去・現在・未来の視点から、国際理解について考える時間となりました。   

「早く入りたいなあ」 −クラブ見学− ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(水)6限、4年生から6年生がクラブ活動をしている時間に、3年生が−クラブ見学−を行いました。現3年生も4年生になると、教育課程内で実施をしているクラブ活動に5・6年生と一緒に活動することになります。
 今日は、3年生の児童たちが、クラスでまとまって教室を出発し、音楽、パソコン【写真左】、手芸・料理、バドミントン、バレーボール【写真中】、運動場球技【写真右】、卓球クラブの順で、見学をさせてもらいました。自分の入りたいと思うクラブの場所では、興味深く見ていました。また、『むくのき学園』では、5年生から希望者は、中学生と一緒に行う 「部活動」 にも参加できます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係