手洗い(てあらい)・うがいをしっかりしよう

「たばこ」はほんとに害があるの? ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(水)2限、5年生では「喫煙防止教室」が行われました。喫煙は依存性を伴い、薬物乱用への入口であることから、本校の学校薬剤師の先生に授業をしていただきました。自分自身への害はもちろん、まわりの人への害(受動喫煙)や、未成年者の喫煙の危険性、喫煙を誘われた時の断り方など、具体的なお話をDVDやスライドで、わかりやすく教えていただきました。
 たばこの害によるからだへの影響の写真はとても衝撃的で、「たばこを吸わないようにしよう。自分のからだを大切にしよう。」という気持ちになりました。また、今週の金曜日には、6年生を対象に「薬の正しい使い方教室」を行います。

ICTを活用した英語公開授業・研究協議会 ≪7年生≫

 2月17日(火)6限、中学校の研究公開授業は、7年2組で過去形を用い、表現する「Lesson9 Four Seasons in Japan」の単元を参観していただきました。
 『むくのき学園』では、施設一体型の小中一貫校であることや英語教育重点校、ICT活用モデル校の利点を活かし、内容の充実した授業づくりに努めています。今日の授業でも、小学校で取組まれた音声指導を引き継ぎ、生徒たちが「音・意味・文字をつなぎ、語彙を増やし聞く力や読み力を育む」ことをねらいに授業が進みました。その後の研究協議会でも、ICTを活用した効率の良い授業展開や、生徒たちの真剣に取組む姿勢にお褒めの言葉をいただきました。     
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語音声指導で全学年研究公開授業 ≪1年生〜6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(火)午後、大阪市教育委員会「英語イノベーション事業」英語教育重点校の学校公開として、全学年で英語音声指導をご覧いただきました。
 1年生【写真左】は、動物名の発音やABC Song、2年生は、DVD−身の回りジングル−などを使っての「アルファベットであそぼう」という学習。ともに元気いっぱいの声を出していました。3年生は、The Doorbell Rang を読み聞かせながらの受け答え、4年生【写真中】は、動詞ジングルからジェスチャーをしてみるゲームなど、楽しそうに活動していました。5年生【写真右】は、ペアになっての読み合いやCDを聞きながら、音と意味をつなげ動作化していきました。6年生は、ワークブックも用いて、音声指導から「書く」ことにつなげていました。 

「感謝」「感動」 〜最後の授業参観・懇談会〜 ≪6年生≫

 2月16日(月)午後、6年生は小学校では最後となる授業参観・懇談会を実施しました。授業参観は1組と2組が合同で、合唱と合奏や寸劇を披露しました。合唱は「大切なふるさと」「小さな勇気」「おそすぎないうちに」。合奏はクラスごとに1曲ずつを演奏しました。最後は、担任の先生にお礼を述べるサプライズや、保護者の方々から感動的な言葉をいただく場面もありました。
 学年の懇談会では、卒業式で児童が胸につける 「胸花」 づくりもしていただきました。このように大切な 『ふるさとを心に』 刻んでおくのが今日のコンセプト。最後の授業参観・懇談会は、ともに共感し思い出に残るものとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校授業参観・懇談会 ≪1年生〜5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(月)午後、1年生から5年生では、今年度最後となる授業参観・懇談会を行いました。どの学年も個人や班で、iPad や電子黒板などのICT機器を活用して、すばらしいプレゼンテーションをしてくれました。1年生は、学習してきたことや決意を述べる『きらきら発表会』、2年生【写真左】は、自分の誕生や成長を気持ちを込めて伝えてくれました。3年生【写真中】は、自分たちができるようになったこと、4年生【写真右】は、「大切にしている友達やいのち、家族への感謝のメッセージ」を動画や写真、絵画などで発表しました。そして5年生は「とっておきの1枚の写真」から、エピソードを語ってくれました。
 それぞれの学年で、表現力に磨きがかかってきたと感じた授業参観でした。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係