「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」が実感できる授業【3】公開授業後は、本市教職員や他市教育委員会、他府県教職員、ICT支援員など約120名の方にご参加いただき、研究協議会を行いました。 「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」が実感できる授業【2】
11月21日(金)午後、7年1・2組男子は体育の授業【写真左】。「マット運動 〜接点技、平均立ち技〜」で、まずは、見本の動画でイメージをつかみました。その後、種目別のグループ練習では、仲間にiPadで自分の演技を撮影してもらい、班ごとで相互にアドバイスを出し合っていました。
7年1・2組女子は体育の授業【写真右】。「ハンドボール」で、3対2の攻撃練習でした。大型モニターに各チームで考えた攻撃を紹介し、パスのタイミングやノーマークでシュートに入れる空間をつくる戦術を理解し、今日の授業の練習ポイントにしていました。 「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」が実感できる授業【1】1年1組は生活科【写真左】。「あきって 気持ち いいね」という授業で、お気に入りの秋をiPadで撮影し、発表に備えた練習に励んでいました。3年1組は算数【写真中】。「1より小さい数を表そう」という小数のしくみを考える授業で、Nnmbersのワークシートを使って、自分たちで表し方を考えていました。5年1組は国語【写真右】。「気持ちを伝えることばについて考えよう」という授業で、ロイロノートを使い資料や写真を効果的に組入れ、プレゼンテーション力を磨いていました。 第2回 『むくのき学園 学校協議会』を開催また、学園からは、6年生と9年生が4月に実施をした 「全国学力・学習状況調査」 における分析結果から考察できる成果や課題、平成27年度児童生徒全市募集の希望調査票提出状況や、今後の予定などについても報告いたしました。 「修学旅行報告会」−平和学習のまとめ− ≪6年生≫3年生のクラス【写真左】では、後障がいについての発表でした。「原爆の子の像」のモデルとなった12歳の少女の話を、無念の思いを自分たちの言葉で伝えてくれ、心に響く内容でした。4年生のクラス【写真右】では、核兵器の現状についての発表でした。被爆地ヒロシマで見聞したことに加え、世界の現状など平和学習をとおして知り得た内容について、立派に発表してくれました。 |