2学期もご協力いただき,ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。
TOP

保健学習/3年

2月25日(水)
 3時間目。養護教諭による保健学習が3年1組の教室で行われました。紙芝居を使って、夜更かしして不健康な主人公のしじみちゃんの生活リズムを考え直す授業でした。授業を終えて、全員が早寝・早起きが運動や学習に結びつき健康な生活リズムにつながることがよくわかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習

2月25日(水)
2・3時間目。4年生を除く1〜6年生を対象にして、東警察署の交通課警察官による交通安全指導教室が開かれました。今日は「正しい自転車の乗り方」についての学習です。警察官から実際に起きた自転車どうしの衝突事故の事例のお話を聞いたり、自転車の安全な運転の仕方について実演を見たり、ビデオを観たりしで楽しく交通ルールを学習しました。特に、「三つの左側の約束」のルールを守ることが事故防止になるとのお話が印象に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを教えて/1年

2月24日(火)
2時間目。1年生を対象にした地域の方々による恒例の「昔遊びを教えて」の会が講堂でにぎやかに開かれました。「あやとり」や「けん玉」「折り紙」「おはじき」「お手玉」など、子どもたちが一度は慣れ親しんだ昔遊びを昔遊びのプロともいえる地域の方に丁寧に教えていただきました。
昔遊びの魅力は、いつでもどこでも誰でもできることだけでなく、遊びを通して年齢や性別の垣根を越え、人と人とを結びつけ、誰もが笑顔に変える力があることです。それは現代の子どもの遊びの世界から失われつつある大切なものといえるでしょう。子どもを子どもらしく、人間を人間らしくするヒントが昔遊びに隠されているように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 創作英語劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(月)
 6年生が、外国語活動で英語劇にチャレンジしました。昔話をアレンジしたり、オリジナルのお話を考えたりしながら、まず日本語の台本を完成させました。それをカイリー先生に英訳していただき、台詞を覚えていきました。本番では、カイリー先生から「ストーリー賞」「インタレスティング賞」「チームワーク賞」など英語表記のかっこいい表彰状をいただきました。

幼小交流/2年

2月23日(月)
 5時間目。講堂で2年生と中江大江幼稚園きく組とバラ組園児との交流会が開かれました。今日は2年生が生活科で作った手作りおもちゃを作ったので、そのおもちゃを使って楽しく遊びました。
 2年生のお兄さんやお姉さんは、各テーブルに輪ゴム飛ばしや紙飛行機などの楽しいコーナーを準備していました。たくさんのおもちゃが用意されていましたが、全部のコーナーを回りきれないほどあっという間に楽しいふれあいのひとときは過ぎたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28