学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

保健主事会

 小学校保健主事会に参加し、3校の実践報告の発表を見せていただきました。
 
 実践報告の内容は、北区滝川小学校の「今後の保健教育にいかすための生活・健康についての調査結果と分析」 東淀川区東淡路小学校の「いのちと性の健康教育」 浪速区敷津小学校「すこやかしきつ」の取り組みについてでした。
 

 滝川小学校は、北区の小中学校で今後の保健教育に役立つ調査を行い、検証をする内容でした。
 東淡路小学校は、生命の誕生、命大切さを通して自尊感情を高める実践報告でした。
 敷津小学校は、‘早寝早起き朝ごはん’の活動を学校だけではなく、家庭と連携して行ったという実践内容でした。


 3校とも、地域・家庭と連携して行った実践報告で、とてもすばらしかったです。本校も、今以上に地域・家庭と連携した保健教育をすすめていけるよう、これからも皆さんにご協力をお願いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこたこあがれ☆1年生

画像1 画像1
2月6日!!

絶好のたこあげ日和になりました。

たこ糸とたこのひもをぎゅっと結んで、
いざ本番!

お友だちの凧を持つ子は、凧揚げする子のために。
凧揚げする子は、「行くでっ!」と持っている子に声をかけ、
たこあげを成功させようと一生懸命頑張る姿が印象的でした。

風を受け、高々と上がる凧にみんな夢中になりました。

施設見学

 先日、理科の教育用理科学機器メーカーであるケニス株式会社さんへ施設見学会に行ってまいりました。来年度の教科書改訂のポイントを、技能の定着・安全性・改訂内容に分けて、丁寧に指導いただきました。
 実際に実験で使用するものでの安全性チェック、定番実験の注意点やポイントの習得など、どれも必要で大切な事項なものばかりでした。

「楽しくなければ理科ではない」をテーマにした見学会だけあって、ワクワク・ドキドキの実験・実演ばかりでした。

 来年度の教科書改定にむけて、校内でも研修をし、子どもたちに安全・安心して実験に取り組んでもらおうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さが…

 2月9(月) 立春が終わり、暦のうえでは春ですが、まだまだ寒さは厳しいです。

 今日は朝から肌を刺すような風が吹き、道路の水たまりや池の氷も久しぶりに凍っていました。

 全校朝会で校長先生から“三寒四温”のお話もありました。寒い日と暖かい日が春まで続くと思います。また、インフルエンザB型が流行している地域もあるそうです。体調管理に気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗い

 保健室前の掲示板に、正しい手洗い方法が掲示されています。
インフルエンザだけでなく、さまざまな感染防止になる大切な手洗い。帰宅時、咳やくしゃみの後、トイレの使用後、食事の前などなど。きちんと習慣づけてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 耐寒かけ足 代表委員会
2/26 委員会活動13(最終)
2/27 耐寒かけ足
3/2 体重測定6年 フッ化物塗布4年
体重測定6年 フッ化物塗布4年

お知らせ

学校だより

学校評価