学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

まきしん運動終了

 昨年より行われていました、「まきしん運動」が終了しました。集められた巻き芯は、企業に送られて、外国のマングローブや水源地の植林につながるようです。

 4年生の代表委員会の児童が報告してくれました。
画像1 画像1

ゆるキャラ

 2月5日(木)ハッピー集会終了後に計画委員会より、先日行われた“ゆるキャラコンテスト”の表彰がありました。

 2、3位は5年生が独占しました。そして、1位は2位と一票差で、1年生の作品『キタにゃん』が選ばれました。
 来年から北恩加島小学校のキャラとして、様々なところで目にするかもしれませんね。


 




画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の発表

 2月5日(木)のハッピー集会は、給食委員会の発表でした。

 給食に関することをクイズ形式で出題し、低学年にもわかりやすい内容でした。


 2月の給食のめあては「牛乳を飲んでしっかりカルシウムをとろう。」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

耐寒かけ足始まる!

 2月の水・金(10:30〜10:45)は、耐寒かけ足です。

 かけ足がんばりカードが配られました。今年は1周走るごとに1マス塗ることができるみたいです。
 毎年、かけ足がんばりカードが2枚目・3枚目に突入する児童もたくさんいます。


 今年も、たくさん走って賞状をもらってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけ足

2月の水曜、金曜の15分休みは耐寒かけ足です。
寒さに負けない強い身体を作るため、寒空の下を走ります。体調が悪く見学する場合は、連絡帳にてお伝えください。また、汗をかくと思われますので、汗ふきタオルや水筒の準備をお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 耐寒かけ足 代表委員会
2/26 委員会活動13(最終)
2/27 耐寒かけ足
3/2 体重測定6年 フッ化物塗布4年
体重測定6年 フッ化物塗布4年