土曜授業(防災訓練) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、三角巾の使い方について学びました。
赤十字社の方に来ていただき、救急法(応急手当)の止血方法・三角巾を用いての包帯の使い方を詳しく教えていただきました。
使い慣れない三角巾ですが、子どもたちは説明をしっかりと聞いていたので、上手に扱い手当をすることが出来ていました。
「怪我をした人の手当をする際、自分が感染しないためにビニール袋を使用し、直接触れないように気をつけましょう。また、三角巾を使用する際も、次に手当をすることを考えて、結び目をわかりやすいところにしましょう。カバンの中にビニール袋やスカーフなど常に入れておくといざという時に役にたちます。」など、いざという時に大変役に立つ事を色々と教えていただきました。

12月5日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
ほたて貝のクリームシチュー・キャベツと三度豆のサラダ・りんご・ライ麦パン・牛乳です。
「ほたて貝のクリームシチュー」は、ほたて貝と鶏肉を主材にしています。寒い冬にはぴったりな、体の温まる献立で、子どもたちに大人気です。これにサラダとりんごを合わせています。

12月4日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳です。
「シューマイ」は中国料理のひとつです。もともとは、中国北部の食べ物の焼麦(シャオマイ)と呼ばれていたものが、中国南部に伝わり焼売(シューマイ)と呼ばれるようになりました。今回の給食では油で揚げた「あげシューマイ」が出ます。

6年・お茶体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(木)
本日、6年生は「お茶体験」をしました。地域の方に来ていただき、お茶の作法について教えていただきました。お抹茶とお茶菓子をいただいたり、実際にお茶を点てさせていただいたりしました。お抹茶を飲んだことのない子どももいたようでしたが、緊張した面持ちで、でも楽しそうにいただいていました。子どもたちは本当に貴重な体験をすることができたと思います。朝早くから、たくさんの方に来ていただきましてありがとうございました。


12月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は
鶏肉のゆず塩焼き・田辺だいこんのみそ汁・田辺だいこん葉とはくさいの煮びたし・ごはん・牛乳です。
 この献立には地場産業を活用するため「田辺だいこん」を使用しています。「みそ汁」には田辺だいこんの根を使用し、「煮びたし」には田辺だいこんの葉を使用しています。
 下の写真は「田辺だいこん」です。日頃スーパー等で見かけるものより、少し小さく丸みを帯びています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 児童集会
クラブ活動(本年度最終)
2/27 読書タイム