6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

パッカー車が来たよ!

天然ガスを使用したパッカー車が実際に学校に来ました。
機材の説明を受けたり、普通ごみの投入体験をさせてもらいました。
投入体験の時には、ボタンを押させてもらったり、停止ボタンを足でするところも
させてもらいました。
そして…
最後には、粗大ごみの「タンス」の積み込みを見学しました。
大きなごみが、砕かれていく…バキバキバキ!というすごい音!
とっても迫力がありました。
普段はできない体験や見学ができてとても勉強になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの分別について学習したよ!

環境事業センターの方に来ていただいて、
「ごみの分別」について学習しました。
意外と知らない、勘違いしていることも多くあったようです。
最後には、○×クイズをしました。
今日は帰って、お家の人に問題を出すぞ〜!
問題です。1.「フライパン」は何ゴミでしょうか。
     2.スプレー缶は何ゴミでしょうか。

画像1 画像1

春の遠足1年生(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごしやすい気候だったので、楽しく遊ぶことができました。

青空の下で食べるお弁当は最高です!
2回もお弁当を作ってくださってありがとうございました(^○^)

春の遠足1年生

5月23日、雨天で順延していた遠足に、やっと行くことができました!
校長先生のお話を聞いて、いざ出発!!
学校から北畠の駅まで歩いて行きました。
阪堺電車の車体はいろいろなデザインがあります。
どんな色の電車が来るのかな?みんなでわくわくして待ちました。

浜寺公園ではみんなで遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が2年生に学校探検へ連れていってもらいました!

5月1日木曜日に、1年生と2年生の学校探検がありました。
入学してまだ1か月しかたっていない1年生は、わからないことでいっぱいです。
2年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが手をつないで、学校の中を案内してくれました。

校長室・職員室・事務室・管理作業員室など、たくさんの部屋を見つけました。
給食室では、大きなお鍋や釜を見て、びっくりしていました。
パソコン室では、たくさんのパソコンを見て興味津々な様子でした。

2年生のみなさんがやさしく声をかけてくれたおかげで、楽しい学校探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 学習参観 懇談会