大型液晶ディスプレイ、開封していただきました。![]() ![]() これを2台、購入することができました。これまで使用していたものと合わせて合計3台となり、合唱コンクールのビデオを、保護者に来校していただいた際に、学年で見ていただけるようになります。ぜひ、お楽しみに。 大型液晶ディスプレイも届きました。![]() ![]() 写真は、そのうちの、納品されたばかりで未開封状態の、大型液晶ディスプレイです。平成27年度以降、よりたくさんの保護者の皆様に、本校の合唱コンクールを楽しんでいただくことができそうです。 電子ピアノの納品です。![]() ![]() H26 社会体験学習(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花区四貫島1丁目にある「スギ薬局」では、男子2名が参加させていただきました。 学校にある掃除道具とは違うモップで、店内の掃除のお手伝いをしました。 普段自分たちが使っている教室の掃除とは少し違う、お客さんに気持ち良く過ごしてもらうための掃除だったので、気の配り方や気持ちの持ち方がいつもと違いました。 また、商品の陳列作業も体験させていただきました。普段自分たちが何気なく見ている商品も、いざ並べてみるととても量が多いことに驚きました。また、その商品の陳列した場所を、お客さんに案内することもあり、色んな商品の場所を覚えるのに苦労しました。 普段の学校生活と違うことができて、楽しかったようです。 H26 社会体験学習(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花区春日出北1にある此花警察署では、男女合わせて5名の生徒が参加させていただきました。 警察署では、日頃間近でじっくり見ることのできない様々な警察用車両を見学させていただき、また実際に乗車させていただくこともできました。 事件の訓練にも参加させていただくことができました。災害派遣用バス(観光バス用車両)を使った爆破予告訓練では、非常口から脱出する想定だったので、今までにない高さからバスを降車するので、びっくりしました。 2日目には鑑識について学習させていただきました。鑑識の仕組みは、テレビでしか見たことが無かったので、とても勉強にました。 午後からは、防犯に関する活動を体験をさせていただきました。此花区民ホールでの詐欺についての講演会のあと、千鳥橋駅付近にて、啓発活動にも参加させていただきました。自転車の前かごに防犯カバーを付ける活動を、署員のかたと一緒に体験させていただきました。 2日間で、とてもたくさんの内容に参加させていただき、充実した体験を経験させていただきました。 |