★☆★☆2学期が始まりました。暑い日が続きますが、生活リズムを整えてがんばりましょう!☆★☆★

外国語活動【3年1組】2/20

 今日は5時間目に多目的室でケビン先生の外国語活動がありました。

 子どもたちはこの日をとても楽しみにしていたので、ケビン先生とコミュニケーションをとることができて大変喜んでいました。

 感情を表す言葉をリズムに乗せて歌ったり、アルファベットの字をペアで表現したり、カードゲームで数字の読み方を覚えたりと、楽しみながら学習することができました。

 このような活動を通して、楽しみながら外国語を身近に感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

水を冷やしていくと、どうなるだろう(氷ができる温度や様子をみよう)【4年】2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
試験管に入れた蒸留水を食塩水を加えた氷で冷やし、
0度で凍り始めることを調べる実験をしました。
「食塩を加える」と発言した子どもに
「何で、塩を入れなあかんのですか」と子ども達自身から疑問が出て、
氷だけのビーカーでの実験と食塩水を入れたビーカーでの実験ができました。
氷だけでは試験管の水は凍りそうにないけれども、
食塩水を加えた氷では、「こおった。すごーい、きれいな氷や」と発言していました。
自分達の疑問を解決していく喜びを感じていました。

お薬教室【6年】2/19

画像1 画像1
画像2 画像2
18日5時間目に学校薬剤師の先生が来てくださり、薬物の話だけでなく、正しい薬の飲み方を教わりました。薬についての知識がさらに深まったと思います。

べっこうあめ【化学クラブ】2/17

この日は、3年生がクラブ見学にやって来ました。

科学クラブでは『べっこうあめづくり』を行いました。
ホットプレートに、グラニュー糖と水を入れたアルミカップを置きじっくりと熱します。沸騰したら爪楊枝を入れ、色が変わったら引き上げて冷まします。
みんな、上手に作ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆげやあわの正体は何だろ〔4年1組〕2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の実験で、初めに入っていた水の量がふっとう後には減っていました。ぶくぶく出ていたあわやゆげは「空気かな?水かな?」と疑問が出てきました。
 今日は、ビニールにゆげを集めてから、しばらく置いておくと…水滴が浮き出てきました。それを見た子どもが「わーっ、水つぶや」と大切なものを見つけたというような発言。周りの子ども達も「水つぶや。ゆげの正体は、水や」と感動していました。ゆげや水じょう気のことを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/28 土曜授業
3/2 5,6年発育測定
3/3 3,4年発育測定 委員会活動