手のひらにある種(可能性)を育てるのはあなた。大事にゆっくり花を咲かせよう!!

2月6日(金) 1年国際理解教育(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本での1年間の食品廃棄量が、世界の5000万人分以上の食料に匹敵することから、「もったいない」「食事は残さずいただく」などの話もされていました。
 また、現地で豚を直接飼育した後にさばいて食べることと、日本のスーパーで売られている豚肉が同じ過程で加工されていることに消費する側の私たちが気付いていないことをあげ、どちらも命をいただいていることに変わりはないとも話されていました。
 最後に、1年生の代表が謝辞を述べ、有意義な国際理解教育の時間が終わりました。

2月6日(金) 1年国際理解教育(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、本日6限体育館で国際理解教育を行いました。ゲストティーチャーに青年海外協力協会(JOCA)の近畿支部支部長をされている河合憲太様をお迎えして、青年海外協力隊時代のお話を聞かせていただきました。海外青年協力隊経験のある此花区長の西原昇様も来られ、ごあいさつをいただきました。
 一般的なアフリカのイメージに対して、都会ではビルが立ち並ぶなど想像とは違っていることなどを話されていました。

H26 社会体験学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日・30日に社会体験学習として、
職場体験をさせていただきました。
此花区にある四貫島中央通商店街にある
「肉の牛若」では、男子2名が参加させていただきました。
元気いっぱいの生徒だったので、早速集客業務を経験させていただきました。
商店街じゅうに響き渡る大きな声で、参加することができました。
また、接客業務では、お客様の注文を聞いて商品を量るのに苦労しましたが、
従業員のかたのご指導のおかげで、効率よく仕事できるようになりました。
大きな声であいさつもできるようになりました。

H26 社会体験学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日・30日に社会体験学習として、
職場体験をさせていただきました。
大阪運輸振興(株)事業部 酉島営業所では、
事務所で貴重なお話を伺うことができました。
また、バスに乗って色んなところを回ったり、
バスの点検にも参加させていただくことができました。
自動車に興味がある生徒もいたので、
エンジンオイルの点検に使用する工具のサイズに
びっくりしていました。
制帽を実際にかぶらせてもらい、生徒たちも大喜びでした。

H26 社会体験学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日・30日に2年生では社会体験学習として、
職場体験を実施させていただきました。
四貫島小学校では、管理作業員さんの補助を経験しました。
まず、小学生と正門前であいさつを交わした後、
職員朝礼では、小学校の教職員の方々ともご挨拶を交わしたのち、
防球ネットの塗装のお手伝いをしました。

また、昼からは教室に入ったり、校庭で児童たちと遊んだりして、
小学校で貴重な経験をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

その他