後期代表委員会(10/20)委員は4〜6年生の児童で構成されます。委員ひとりずつ、自己紹介と児童会の一員としてどんな学校をつくっていきたいのか、みんなの前で話をしました。 どの子もしっかり発表することができており、高学年としての頼もしさを感じました。 全校遠足(10/17)午前はたてわり班でのオリエンテーリング、午後は低・中・高学年に分かれての活動でした。 午前のオリエンテーリングでは、高学年が中心となって地図を読んだり、「子ども汽車」の発車時刻までに駅に行ったり、時間内に1つでも多くのポイントをまわろうと計画を立てたりするなど、低学年をしっかりリードして活動に取り組むことができました。 午後の学年別の活動では、広い公園でどの子もいきいきと遊ぶ様子が印象的でした。 全員、大きなけがなく活動を終えることができてよかったです。 給食(10/15)
10月14日(火)の献立は、卵どうふ・豚肉とさといもの煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳でした。
「卵どうふ」はクラスの人数分の材料をバットに入れてつくります。各クラスで人数分に切り分けて配ります。(写真) また、秋から冬にむけて旬となるさといもが入った「豚肉とさといもの煮もの」と、かつおぶし(砕片)・だいこん葉・いりごま(白)・みりん・こいくちしょうゆを炒めてつくった児童に人気の手作りふりかけ「おかかなっ葉」がごはんにそえられた給食でした。 避難訓練(10/10)第1報があってからの行動や、身を守るための方法、気を付けることなど、多くのことを学びました。 【5年】稲刈り(10/10) |
|