強い決意で行動宣言 「grow up むくのき」1年生から9年生までの代表児童生徒が、各クラスで意見集約したものを発表しました。「相手の気持ちを考えて行動する」「友だちを一人にさせない」「一人一人の違いを認める」といった意見が多く、自分たちで真剣に考え、強い決意での行動宣言に『太い幹への成長』が感じられました。最後に生徒会・児童会役員から、<できること>をつないでいって、みんなでともに動く勇気を持とうということが確認され、いじめのない学園にしていこうという決意が述べられました。 楽しめました 「クラブ発表」 ≪児童集会≫
2月27日(金)朝、4年生から6年生が行う「クラブ発表」は、今日が最終回。毎回、各クラブが見ている人たちを楽しませる発表構成にしてくれています。
今日は、最初がパソコンクラブ。ナレーターがコント調の司会で場を和ませ、活動映像の中では、お絵かき・ペイント・カードづくり・音楽づくり・カレンダーづくり・めいろづくりなどの紹介がありました。続いて音楽クラブ。まず、場内から手拍子を受け、「おどるポンポコリン」のダンスを披露してくれました。最後は「魔女の宅急便」を美しい音色で合奏してくれました。このように今日で、3回にわたった「クラブ発表」が終わりましたが、1年生から3年生も十分楽しめたようです。 9年生の卒業生へ贈る 「一言メッセージ集・胸花づくり」保護者にとっては、9年間の義務教育課程を無事終えて、卒業するわが子への万感積もる思いは格別なものと拝察します。今回集められた「親から子への一言メッセージ」も、心温まるものばかりで、きっと生徒たちの心に響くものとなることでしょう。また、卒業証書授与式当日に卒業生がつける「胸花(コサージュ)」も、親の愛情がたっぷりそそがれた輝かしいものに仕あがりました。このような準備に携わっていただいた保護者の皆様方に、感謝申しあげます。 保育所へ 「食事のマナー伝え隊」 ≪7年生・8年生≫最初、生徒たちは緊張していましたが、保育所の園児たちから声援と笑顔のパワーをもらい、楽しい雰囲気のなかで、交流を深めることができました。「いただきます」の意味や、食事を座ってたべること、正しいおはしの使い方などを伝えることができました。今回の取組みは、 『たべて うごいて よくねよう』 を合言葉にしている、校区内4保育所と『むくのき学園』で、話し合いが持たれている「げんキッズ意見交流会」から実現しました。 テーマに沿った本の紹介 「ブックトーク」 ≪5年生・6年生≫
2月26日(木)2・3限、5年生と6年生では、大阪市立東淀川図書館の司書とボランティアの方により、「ブックトーク」をしていただきました。
「ブックトーク」とは、テーマに沿った本の紹介を、読み聞かせだけでなく、軽妙な話術や問いかけにより、本に親しみをもつ学習会です。今日のテーマは、5年生は「このすしなあに」の本をメインに、魚に関することが主題でした。魚の図鑑などと関連づけながら多くの本が紹介されました。6年生は「うまれる」がテーマでした。「あなたがうまれたひ」の本に始まり、「おかあさんがおかあさんになった日」など、命のつながりを感動的なお話で語りかけていただきました。 なお、紹介があった10冊程度の本は、1ヶ月ほど教室で閲覧できるようです。 |