1月14日(火)からは,時間割どおりの学習になります。下校時刻もいつもどおりになります。
TOP

薬の使い方教室/6年

2月27日(金)
6時間目。6年生を対象にして、学校薬剤師の宇野彰先生による薬の使い方教室が開かれました。身近な薬を使って果物との反応の実験を見せていただきました。またプロジェクターを使って丁寧に薬の使い方を教えていただきました。子どもたちも実験の薬品の変化に興味を持って真剣にビーカーを見つめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携公開授業/6年

2月26日(木)
 6時間目。東中学校の2名の先生が6年生の体育の授業を参観に来られました。校区の中学校の先生に見守られながら、ボール運動やバスケットボールの試合に全力で取り組んでいました。ルールを守りチームワークの良さが光る6年生。参観の先生も、体育でしか見られない子どもたちの豊かな個性と可能性を肌で感じたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会

2月26日(木)
3時間目。6年生を対象にして、中央消防署の主催による救命講習会が開かれました。ビデオで救助の様子を視聴したり、人形を使って心臓マッサージやAEDの使い方を体験したりしました。消防士の救命活動を題材にしたテレビドラマの影響からか児童の関心も高く、最後の質問コーナーではいつまでも手が挙がり続けました。
終了後、署員の方から6年生の児童がとても積極的にボランティアに名乗り出てくれたり、消防士の講義に肯きながら真剣に聞いてくれたりする態度が素晴らしいとほめていただきました。
今日の体験授業を通した6年生全員が、他人の命を救う尊さをしつかりと命に刻んで卒業してほしいと願わずにはいられませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習/3年

2月25日(水)
 3時間目。養護教諭による保健学習が3年1組の教室で行われました。紙芝居を使って、夜更かしして不健康な主人公のしじみちゃんの生活リズムを考え直す授業でした。授業を終えて、全員が早寝・早起きが運動や学習に結びつき健康な生活リズムにつながることがよくわかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全学習

2月25日(水)
2・3時間目。4年生を除く1〜6年生を対象にして、東警察署の交通課警察官による交通安全指導教室が開かれました。今日は「正しい自転車の乗り方」についての学習です。警察官から実際に起きた自転車どうしの衝突事故の事例のお話を聞いたり、自転車の安全な運転の仕方について実演を見たり、ビデオを観たりしで楽しく交通ルールを学習しました。特に、「三つの左側の約束」のルールを守ることが事故防止になるとのお話が印象に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28