委員会活動の発表
2月3日(火)の児童集会で、委員会活動の発表がありました。
内容は、 ○ 図書委員会から 活動内容報告と、図書室の正しい使い方についてのクイズ ○ 飼育委員会から 活動内容報告と、飼育小屋にいるウサギやセキセイインコの紹介 ○ 保健美化委員会から 活動内容報告と、活動内容についてのクイズ でした。 高学年として、しっかりと発表ができました。 さらに、協力して、すばらしい活動ができるようにがんばりましょう。 みんなの聞く態度もとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな おには いないかな?
今月の保健室前の掲示です。
みなさんのなかに、「よふかしおに」や「かぜひきおに」、「だらだらおに」や「よふかしおに」、「すききらいおに」はいないかな? 掲示にあるように、おにを追い出して、元気に過ごせるようにしましょう! ![]() ![]() 1年生地域交流(昔遊び) その2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生地域交流(昔遊び)
1年生は、地域にお住まいのお年寄りの方々と一緒に昔遊びをしました。
お手玉と羽根つきとあやとりとこま回しとめんこ(関西では“べったん”といいます。)の5つの遊びをグループに分かれて、一緒に遊んだり、教わったりしながら楽しく活動しました。丁寧に教えてもらえたので、ちょっぴり上手にできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新東三国小学校『イングリッシュデー』 ご案内
新東三国小学校では、次のとおり、『イングリッシュデー』を開催いたします。
つきましては、新東三国小学校区に在住の小学生(新東三国小学校以外の学校に通っている児童)の参加を募集します。 参加を希望される場合は、新東三国小学校(6399-4252)に、1月30日(金)までにご連絡ください。 <実施要領> 1.日 時 平成27年2月7日 土曜日 ・9:00〜 オープニングセレモニー ・9:30〜 各ステーションでの活動 ・11:20〜 クロージングセレモニー 2.場 所 ・セレモニー:本校 講堂 ・ステーション(活動場所):本校 校舎、講堂 3.内 容 ○ 各ステーションでは、英語を使ってコミュニケーションを楽しみながら、スポーツやアート、ゲームなどに取り組みます。(低・中・高学年で15名〜20名のグループに分かれて、各ステーションをまわります。) ○ 各ステーションの担当は、ネイティブの方々、小学校英語指導者の方々、本校卒業の大学生、生涯学習ルーム(英語教室)の方々、地域ボランティアの方々です。(本校教員は「ツアーガイド」となり、各ステーションで担当の方々とともに活動をすすめます。) ※当日は、保護者・地域の方々に公開しています。保護者の方々は、ご来校の際、「入校証」をお持ちください。地域の方には、受付にて「入校証」をお渡しします。 |